Quantcast
Channel: しばちゃんのグルメタルの館
Viewing all 1035 articles
Browse latest View live

ライヴ参戦前夜~美女と野獣と金髪2016 in 仙台

$
0
0


皆さん、こんばんは!


前回のブログでも少し触れましたが、6月18日(土)は仙台で大阪のガールズ・バンドのG∀LMETさんと福岡のガールズ・バンドBRIDEARさんが出演した「美女と野獣と金髪 2016」が開催されていました。



秋田県大館市でイベント2日目を終えた私は、一路、仙台に向かいました。車


大館市は秋田県でも北部にあり、青森県に近いですね。


大館市→仙台までの距離は300km以上ありますが、私は途中のSAで1度トイレ休憩をしただけで、走りに走って仙台に戻りました。
(高速道路を運転する場合は小まめに休憩をしましょう。良い子は決して真似しないで下さいね…(笑) )



そして、会社の駐車場に営業車を置いてから、「美女と野獣と金髪2016 in 仙台」の会場であるライヴハウスのSpace  Zero に向かいました。


仙台Space  Zero までは、会社の駐車場からは徒歩で10分くらいの場所にあります。



結局、Space Zero に到着したのは、20時50分くらいになりました。


この日のライヴは16時30分スタートだったので、当然、殆どのアーティストさんの出演は終わっていました。
(後で知りましたが、トリのCROSS  VEINさんのライヴが始まる直前だったそうです。
CROSS VEINさんのファンだったら、1バンドしか観れなくても入場したかもしれませんが、この日はSOLD  OUTだったので、入場するのも無理でした)


人気イベントだったので、SOLD  OUTになるのも分かっていましたし、到着時刻も21時前後になるのも予想がついていました。


それでも、トイレ休憩1回で大館市から仙台まで走ったのには理由があったのです。



その理由は、関東から遠征して来ている仲良しのライヴ仲間と

『ライヴ後に、飯だけでも一緒に行きましょう!』

と約束していたからでした。


そのライヴ仲間は、ライヴが終わってから仙台に泊まらず、そのまま自家用車で関東に戻るので、イベントが終わる前に、私が会場に着いていた方が良いと考えたからでした。


また、当然ながら、ライヴ後は出演アーティストさんが撤収作業をされるので、ご挨拶くらいはしたいなぁ~と言う想いもありました。


更に、観客には恐らく関東や関西からのライヴ仲間が遠征している可能性が高いと思っていたので、久し振りに会いたいなぁ~と思ってもいたからです。


Space  Zero の前に到着したので、取り敢えず、一緒に晩ご飯を約束している関東のライヴ仲間に『ライヴが終わるまで入口付近で待っています』とメールしました。
(^-^)


直ぐに

『了解しました!(^o^ゞ』

と返信がありました。


連絡が取れたので
『あとはイベントが終了するまで待つだけや!』
と思って入口から少し離れた所で待機していました。



暫くすると、入口から出て来た女性がキョロキョロされていましたが、私を見つけると『こんばんは!』と挨拶しに来られたのです。


その女性は、この日の出演バンドのメンバーさんでしたが、関東から遠征のライヴ仲間が

『しばちゃんは仕事だからライヴには間に合わないけど、自分と一緒に晩ご飯を食べに行くので、会場近くにやって来ますよ。』

と事前に伝えてくれていて、更に私が先程、到着したとメールしたので、わざわざ挨拶に来てくれたのでした!ニコニコ


アーティストさんに挨拶に来て頂いたのは勿論、嬉しかったし、関東のライヴ仲間の配慮にもとても感謝しました。


1~2分の立ち話でしたが、直接、ご挨拶が出来て本当に良かったです。ニコニコ



それからも撤収作業の終わったD_DriveさんやG∀LMETさんのメンバーとも少しご挨拶が出来ました。


更に入口から少し離れた所にいると、目の前を二人の女性が横切りました。

『あっ!』と私が言うと二人の女性も直ぐに気付いてくれました。


その二人は福岡のガールズ・メタルバンドのBRIDEARさんのギターリストの美弦(みつる)ちゃんとMisaちゃんだったのです。


以前から私のブログを読んで頂いている読者の皆さんはご存知ですが、私は仙台に単身赴任する前は約2年間、福岡で単身赴任していました。


その為、BRIDEARさんのライヴには福岡単身赴任時代は、一番多く参戦していました。音譜


なので、僅か1~2分の立ち話でしたが、とても懐かしくて、嬉しかったですね♪
(*^^*)



更に暫くすると、ライヴ終了後の観客へのフライヤー配布の為に、仙台のガールズ・バンドHERe:NE (ヘレーネ)さんのギターリスト煉(れん)ちゃんがやって来ました。


煉ちゃんからフライヤーを渡されました。



『残念だけど、7月30日(土)は福島県郡山市で仕事のイベントがあるので参戦出来ないよ!叫び
やはり、仕事があってこそのライヴ参戦でしょう?あせる

と私が言うと、煉ちゃんは

『しばちゃん、フライヤーの裏を見て!(笑)』

との事…


ひっくり返すと



『私はコレで会社をやめました』の文字が!?(爆)


『やめれる分けないやろ! (^O^)』と私…(笑)


大爆笑しましたよん!キラキラ



その後も仙台のメタルバンドのASRAさんのボーカルの夢華さんも



フライヤー配布にやって来ました。


こちらに載っている6月25日(土)のライヴは参戦するので、チケットも購入済みです!
(^-^)v


私服の夢華さんも素敵でした!(笑) ラブラブ



そして、イベントが終わり、観客が続々と出て来ました。



仙台のライヴ仲間は勿論、関西からの遠征組のライヴ仲間も数名いて、久し振りに会えて、嬉しかったです!照れ



中には福岡在住のライヴ仲間もいて、とても懐かしかったですね!
(^_-)


やはり、秋田県大館市から無理しても駆け付けて本当に良かったです!
\(^_^)/



そして、連絡を取り合っていた関東のライヴ仲間も出て来て、再会を喜びました!
\(^_^)(^_^)/



それから、二人で晩ご飯に行きましたが、会話も弾んでとても楽しい時間を過ごす事が出来ました!
(^_-)☆


本当にありがとうございました。
(^.^)(-.-)(__)



ライヴ仲間の話を聞くと、スゴく良いイベントだった様で、改めて「美女と野獣と金髪 2016 in 仙台」に参戦出来なかったのが悔やまれましたね。



と言う事で、翌日の19日(日)に「美女と野獣と金髪 2016 in 福島」がありましたが、休日出勤にはならなかったので、そちらには参戦する事が出来ました! 音譜
≧(´▽`)≦



そのライヴレポは次回のブログにアップさせて頂きますね!





おしまい






では、またね (⌒0⌒)/~~









「美女と野獣と金髪 2016 in 福島」に参戦しました♪ (^-^)v ~その1

$
0
0


皆さん、こんばんは!


前回のブログの続きです。


関東の仲良しライヴ仲間とは久し振りにお会いした事もあって、会話が滅茶苦茶、盛り上がりました!ウインク


遅い晩ご飯を終えて、自家用車でマンションの近くまで送って頂きましたが、別れたのは午前1時半くらいだったと思います。



そして、お風呂に入ってから寝ましたが、翌日(日付が変わっていたから正確には当日ですね…)はそれなりの時間に起きました。



青森県八戸市~秋田県大館市の四泊五日の出張での洗濯物を含めた1週間分の洗濯をまとめてしたり、クリーニング屋さんに行ったりして午前中はバタバタしていました。


そして、午後からは「美女と野獣と金髪」のツアー参戦の為に福島県福島市に向かいました。



ところで、福島市に行くのに実は面白いエピソードがありました。


仙台駅から福島駅に行くのに、在来線なら1時間半くらい、新幹線なら20分くらいで到着します。


少しでも安く行きたいと思ったので、行きは在来線で、帰りは出来るだけ遅くまでライヴを観たかったから、新幹線に乗る事にしました。新幹線


そこで、ライヴの1週間くらい前に「安売りチケット屋」さんに行きました。


仙台駅→福島駅の新幹線の回数券・片道(自由席)の価格を見ると在来線より1000円高いだけでした。


私は前日に秋田県大館市→仙台に戻って来て、関東の仲良しライヴ仲間と会う事になっていたので、自宅に帰るのは結構、遅くなるだろうなぁ~と予測していました。

『在来線に比べて新幹線の値段が1000円高いだけなら、行きも新幹線に乗ろう!
新幹線なら20分で到着出来るし、当日も少しはゆっくり寝てられるやろう…(笑)』

と判断したのです。


そこで、安売りチケット屋さんの店員さんに

『仙台駅⇔福島駅の新幹線のチケットを下さい。』

と言うと、何と店員さんから

『仙台駅→福島駅の片道だけなら、こちらのチケットが安いのですが、往復するなら、「福島W切符」と言うJRの駅で販売しているチケットの方が少し安いんですよ!ニコニコ

と意外な言葉が返って来ました。


結局、前売りでなくて、当日でもJRの駅で購入出来るとの事だったので、安売りチケット屋さんでの購入を止めました。


「福島W切符」の存在をを私は知らなかったので、安売りチケット屋さんでチケットを買っても良かったのですが、親切な店員さんのお陰で助かりました。照れ



そして、美女と野獣と金髪に向かう当日にJR仙台駅で、福島W切符を購入して往復新幹線に乗る事が出来ました!新幹線
(^-^)v


読者の皆さんも仙台⇔福島の新幹線を利用する機会があれば、福島W切符が安くて便利ですよ!(笑)
(因みに仙台駅⇔郡山駅のW切符も販売していました。)



と話が大きく反れてしまいましたが、福島駅にはライヴ開始時間のかなり早く前に到着しました。






福島駅の構内にあった謎のモニュメント…

クリスマス・シーズンでもないのに何なんでしょうか?(爆)



早目に福島駅に到着したのは、会場の福島C-moon には初めて行くので、道に迷ってはいけないと思ったからです。


福島C-moonは駅から徒歩で10分くらいとの事だったので、C-moonのHPのアクセス欄を見て向かいました。


ところが、近くまで行ったのに見当たりません。


その近くにあったコンビニの店員さんに聞いても分からないて言うので、近くを通った若い人にも尋ねましたが、やはり分からないとの事…



アーティストさんならライヴ前にコンビニをよく利用するだろうし、若い人ならライヴハウスの場所を知っているかな?と思ったのですが…(笑)


暫くすると事務服を着た30歳前後のOLさんが通ったので、尋ねるてみると

『あの1本入った通りにライヴハウスがあった様な気がします♪』

と教えて頂いたので、お礼を言って向かいました。



するとそこに福島C-moonがありました。






確かに外観は一見するとライヴハウスには見えないですね!(笑)


早目に向かっていて、良かったです。


でも、早く着き過ぎたのか誰も並んでいたいので、一旦、その場を離れて時間を潰していました。


そして、小一時間程してC-moonに戻ると5人くらいの方が並んでいたいので、私も列の後方に並びました。


先頭は、昨夜の仙台にも参戦していた知り合いの東京のライヴ仲間だったので、色々話をしながらオープンの時間を待ちました。




この日は7バンドが出演されました。


その内、列が伸びていき、オープンの17時には30人くらいは並んでいたと思います。



前置きが長くなってしまったので(笑)、ライヴ本編は次回のブログに書かせて下さいね!ウインク




続く…





では、またね (⌒0⌒)/~~







「美女と野獣と金髪 2016 in 福島」に参戦しました♪ (^-^)v~その2

$
0
0


皆さん、こんばんは!


前回のブログの続きです。




この日は前日の仙台編で出演したメジャーバンドのCROSS  VEIN さんと大阪のG∀LMETさんが抜けて、主催のTSPさんとD_Driveさんと福岡のBRIDEARさん、山形のFrozen  Cake Barに地元福島の3バンドさんが加わりました。





ところで、美女と野獣と金髪ツアーを主催されているTSPさんとD_Driveさんは



こんなにカッコいい素敵なアーティストさんです。おねがい


こちらの写真は美女金ツアーの会場限定で発売されているコラボCDのジャケットの裏面のアー写を載っけさせて頂きました。


このジャケットの表面は



こんな素敵なイラストになっています。


ライヴ終了後に、物販で購入してから、メンバーさん全員のサインを頂きました。

シルバーがTSPさん、黒がD_Driveさんになっています。

8名に書いて頂いたので、ジャケットが殆どサインで埋まってしまいました!ニコニコ


ありがとうございました。!
(^.^)(-.-)(__)



主催アーティストさんを紹介した関係もあって、ライヴ後に購入したCDを先に紹介させて頂きました。ニコニコ



そして、17時にオープンしましたが、私は5番目に入場したので最前列の上手側に入る事が出来ましたよ!
(^-^)v



ライヴは定刻の17時30分にスタートしました。


トップバッターの地元バンドさんの後に、2番目は仙台のライヴハウスにもよく出演されている山形のメタルバンド



FROZEN  CAKE  BAR さんが登場しました。

FROZEN CAKE BAR さんは山形のアーティストさんなので、福島にも熱心なファンが多いと思い、私は最前列は譲って3列目くらいから観ていました。


何時もながら激しい楽曲を演奏して、最前列のファンもサイリウムを振りながら懸命の応援をされていました!音譜


そして、FROZEN  CAKE BARさんのステージの後に気付いたのですが、会場に私が福岡で単身赴任していた時のライヴ仲間のHさんがいたのです。ニコニコ


Hさんとはこの日も出演されるBRIDEARさんの応援を一緒によくしていました。
\(^_^)(^_^)/


私が福岡から仙台に転勤するのを電話でHさんに伝えたくらい仲が良くて、1年半振りの再会になりました。

本当に懐かしくて、お会い出来て嬉しかったですね!
(^_^)


Hさんも仕事の関係で、現在は福岡→名古屋に引っ越されて、この日の福島のライヴにも名古屋から遠征して来たとの事でした。


更に、ビックリしたのは前々日の新潟の美女金ツアーにも参戦して、前日の仙台には参戦出来ないので、一旦、名古屋に戻ってからまた福島に来たそうです!(笑)


つまり、名古屋→新潟→名古屋→福島と移動されたそうです。


ホンマに熱心ですね! ウインク



でも、他の愛知県のBRIDEARさんのライヴ仲間と東京のD_Driveさんのライヴ仲間は新潟→仙台→福島と3日連続で参戦されていて、その熱意に私も脱帽しました!(爆)



地元のバンドさんを挟んで、4番目にはその福岡最強のガールズ・メタルバンドBRIDEARさんが登場しました音譜



彼女達は、最近ヨーロッパツアーも大成功をおさめて、ノリに乗っています!


私は最前列に戻って、上手(かみて)ギターの美弦(みつる)ちゃんの真ん前で応援しました!
\(^_^)/


演奏曲はニューアルバムのBARYTEからの曲が中心でした。


私は昨年の9月の大阪ワンマンライヴ以来のライヴ参戦でしたが、益々、演奏に自信がみなぎっていて、良かったですね!


ヨーロッパツアーの影響もあったと思います。


ただ、私は福岡時代の思い入れもあっで、その頃によく演奏していたキャッチーな「Pray」と「THREAD  OF  THE  LIGHT」
のどちらか1曲だけでも聴きたかったです…
ルンルン


でも、日によって演奏曲を変えている様ですし、彼女達がこの日にやりたい曲をやっていると思うので、これも良し!としましょう!音譜


休日出勤にならずにBRIDEARさんのライヴを観れただけでも満足です。
(^_-)


その上、前日の仙台会場の外での立ち話に続いて、この日もライヴホールの外で数名のディアラーさん達と談笑していた美弦ちゃんとお話が出来たのはラッキーでしたし… ウインク



そして、5番目には美女金ツアー共同主催の一角の



TSPさんが登場しました。

TSPさんは、ドラマーが女性でボーカル・ギター・ベースは男性のバンドです。


TSPさんには女性のファンが多いですね!
(*^^*)


最前列は、熱心なTSPさんのファンに譲って、私は3列目で観ていました。



TSPさんの曲はラウドで滅茶、カッコいいです!

サークルも起きたので、私も参加させてもらいました。ニコニコ


Kouzyさんのボーカルとステージアクションはいつ見ても本当に熱いですね!


ドラム&ボーカルの姫那(ひな)ちゃんは女性とは思えないくらいの迫力で叩きまくっていましたよ!


ライヴ後に物販を覗くと



雑誌「We ROCK」のドラム女子会2016のコーナーに姫那ちゃんが載っていてサイン入りで販売中との事でした。


姫那ちゃんの写真が4箇所に載っていましたが、目の前で直接、サインを入れてくれました。











一番大きな写真には、ライヴ当日の日付も入れてくれましたよ! ラブラブ
(^-^)v



そして、6番目はD_Driveさんが登場しました。



私は、この時点でまた最前列に復帰して応援しましたよ!音譜



D_Driveさんは男性ギターと女性ギターと男性ベースと女性ドラムと言う珍しい構成です。

インストバンドですが、フュージョンではなく、演奏スタイルはメタル系なので、メタルイベントに出演されていても、全く違和感がないですよ!


バンドメンバーさんは全員、教則DVDを出されているので、演奏は当然ながら滅茶、上手いです! キラキラ


ただ、この日は女性ギターリストのYUKIさんがMCの時に

『声が(枯れて)出ないんです…』

とおっしゃっていましたが、ライヴ後のブログを拝見すると、体調がかなり悪くて熱もあったそうです。


ですが、この日のライヴも、観客に体調の悪さを微塵も感じさせない素晴らしいパフォーマンスでしたよ! 音譜

流石はプロですよね!!


ただ、この日のイベントはかなり時間が押していて、東京から遠征して来たファンは東京に帰る最終の新幹線の時間が迫って来たので、ラスト1曲を残して会場をあとにされました。


私も同じ経験を何度もしていますが、ファンとしては後ろ髪を引かれる想いで、本当に辛いですね…


ライヴ後に、D_Driveさんのファン=D_DriverさんにYUKIさんとの2shotの撮影を頼まれました。


なので、便乗して撮ってあげた方に私のスマホを渡して、私も2shotをお願いしました。


YUKIさんは、この時も体調が悪かった筈ですが、快く応じてくれました。


体調不調を知らなかったとは言え、今から考えると本当に申し訳なかったです。あせる


YUKIさんはファン想いの本当に優しい方です!



体調が悪いのに、本当に素敵な笑顔ですね! ラブラブ


そして、7番目に地元のバンドさんが登場した時は、かなり押していて、22時半頃でした。本編の後にアンコールを1曲演奏されたので、最終的に「美女と野獣と金髪 in 福島」が終わったのは23時10分でした。



仙台行きの最終の新幹線の「やまびこ223号」が23時22分に福島駅を出るので、私も慌てて福島C-moonをあとにしました。


何とか最終の新幹線に乗れて、日付が変わって午前0時過ぎに自宅の最寄り駅に到着しました。


お昼ご飯を食べてから何も食べていなかったので、腹ペコの私は夜中にも関わらず



「ラーメン仙台っ子」のラーメンと無料のご飯を食べてしまいました。あせる

でも、美味しかったです。
(^-^)v


「美女と野獣と金髪」はD_DriveさんとTSPさんを中心にカッコいいアーティストさんが集結する素敵なイベントです。


前日の仙台は仕事の関係で参戦出来ませんでしたが、福島だけでも参戦出来て本当に良かったです!
(^_-)☆


ただ、よく考えると美女金ツアーには

一昨年は私の地元の大阪で、昨年は単身赴任先の仙台で、今年は福島と

場所は違えど3年連続で参戦していましたよん!ウインク


D_Driveさん、TSPさん、これからも素敵な「美女と野獣と金髪」ツアーを続けて下さいね!
≧(´▽`)≦




おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~






ASRAさんとMardelasさんの2マンライヴ in 仙台に参戦♪ (^-^)v

$
0
0

皆さん、こんばんは!


6月25日(土)は仙台CLUB JUNK  BOXで開催されたMardelasさん主催の「Live Tour 2016ー月に神風  蛇に牡丹ー」と言う凄まじいタイトルのイベントに参戦しました。
(^-^)v









会場のCLUB JUNK BOXは私の自宅から徒歩で10分程で到着します。



6月19日(日)の福島に続いて2週連続のライヴ参戦ですが、19日(日)は新幹線で福島市に向かったので、今回は時間的に非常に楽でした。


その上、チケットを発売初日にチケットぴあで購入しましたが、中々、HPが混みあっていて繋がらなかったのでやきもきしましたが


発売開始から20分くらい経っていたのに何と「2番」と言う神番をゲット出来ました! 爆笑


なので、この日は整理番号があったので、前の方で観る為に早くから並ぶ事もなくて、ゆっくりと自宅を出る事が出来ましたよ。
(^_-)


オープンの時間より20分前に到着しましたが、2番目に入場したので、難なく最前列に入る事が出来ました。


ASRAさんもMardelasさんもボーカルが女性なので、ど真ん中も良かったのですが、ど真ん中だとドラマーがボーカリストと重なるので、センターより身体1つ分下手側に場所をキープしました。ニコニコ



さて、今回はMardelasさんの6月15日にリリースされたばかりのニューアルバム



Mardelas Ⅱに伴うレコ発ツアーで、何と仙台がそのツアーの初日に選ばれたのです。おねがい


私は単身赴任なので仙台市民ではありませんが、仙台を皮切りにレコ発ツアーが始まったのは、やはり嬉しいですね!
(*^^*)


その為に、2マンライヴのタイバンとして仙台のASRAさんが務める事になったのだと思います。


そして、定刻の18時にASRAさんが登場しました。



ASRAさんは仙台が誇るエスニカル・ハードロックバンドで、オリエンタル且つキャッチャーな曲が最大の特徴です。音譜


バンド構成は女性ボーカルで、楽器隊は男性のツインギターとベースとドラムから成っています。(ドラムはサポートさんです)


この日の私はASRAさんのバンTを着て、両手首にASRAさんのリストバンドをして、首にASRAさんのマフラータオルを巻いて思いっきり応援しました。
\(^_^)/


拳を上げて、ヘドバンしまくり、ジャンプしたり、タオルを振ったりと汗だくになりましたよんあせる


掛け声を上げていた時は、ボーカルの夢華(ゆめか)さんに大きく開けていた私の口から扁桃腺が見えていたのではないかな?(爆)
(^○^)


この日は2マンライヴだったので、ライヴの定番曲からレアな曲まで演奏されて50分くらいの長めのステージだったと思います。


何時もながらボーカルの夢華さんの美しさは半端やないですね! ラブラブ


スゴく盛り上って、あっという間に終わった感じがした程です。



続いて、19時10分くらいから蛇石マリナちゃん率いるMardelasさんが登場しました。



私は汗だくになったASRAさんのバンTから(前回の仙台に遠征された時に購入していた)MardelasさんのバンTに着替えて、応援しました。
\(^_^)/


MardelasさんもASRAさんと同じバンド構成で、女性ボーカルと楽器隊は男性のギターとベースとドラムの4人編成です。


ただ、ASRAさんはツインギターですが、Mardelasさんのギターは1人です。



私がMardelasさんのライヴを観るのはちょうど1年前にあった「美女と野獣と金髪 2015 in 仙台」以来の2回目になります。


但し、ボーカルのマリナちゃんは以前加入していたDESTROSE 時代に何度も観ていますし、ベースのひびきさんも以前加入していたLIGHT BRINGER 時代はよく観ていました。


ドラムのYumi 秀明さんもLIGHT BRINGERの後期に加入されていたので、私としては、Mardelasさんのライヴが2回目とは思えないくらいですね。


マリナちゃんは、日本を代表するガリネリウスのボーカルの小野正利さんの教え子だけあって、ホンマにスゴい声量のボーカルを聴かせてくれますよ!音譜


勿論、歌唱力も抜群ですが、女性メタルシンガーとしては、浜田麻里さんの後を継ぐのは、Mardelasのボーカリスト蛇石マリナちゃんかな?と思われるくらいですね!


あと、匹敵するのは元LIGHT BRINGERのFUKIちゃんくらいだと思います。


そう考えると、日本屈指の実力派の女性メタルシンガーのマリナちゃんとFUKIちゃんと一緒にバンドを組んだベースのひびきさんに、お二人の凄さを語ってもらいたいです!ニコニコ


Mardelasさんもレコ発ツアー初日と言う事もあり、気合いの入った演奏を繰り広げてくれました。



ギターの及川樹京さんは、速弾きのメタルギターリストで、イケメンで滅茶、カッコよかったです!


そして、本編+アンコール1曲の1時間20分くらいのステージだったと思いますが、ASRAさん同様、内容が濃いので、あっという間に終わった感じですね!


2バンドさんとも個性を活かした内容のライヴで、とても楽しかったですよ!
(^_-)☆



ライヴ後の物販は、とても賑わいました。


Mardelasさんはメジャーバンドなのに、メンバーさん全員で物販に出てファンに対応される姿勢が素敵です! ニコニコ


私は



DESTROSE時代のマリナちゃんの曲をMardelasさんのメンバーで再録した会場限定のCDと



「月に神風  蛇に牡丹 」のツアーTシャツを購入しました。


このツアーTシャツはMCでマリナちゃんも語っていましたが、マリナちゃんの大好きなジャック○ニエルのデザインがモチーフになっているそうです。



これは私のジャッ○ダニエルですが、ラベルのデザインが何となく似ていますね!(笑)



さて、ASRAさんの物販で販売している音源やグッズは全て持っているので、恒例の(笑)2shotチェキを夢華さんにお願いしました。



何もお願いしていないのに、コメントを大阪弁で書いて下さったのは、滅茶、嬉しいッス!
(ノ´▽`)ノ


夢華さんの笑顔は、ホンマに素敵過ぎますよん! ドキドキ



こうして、ASRAさんとMardelasさんの夢の様な2マンライヴは終了しました。



1週間前の美女金ツアー in  福島も含めて、最近、美女ばかりにお会いしているので、私も骨抜き状態になってしまいました!(爆)



そして、ライヴハウスを出ようとしたらMardelasのマリナちゃんが、まだ物販にいたので、帰りの挨拶したら

『しばちゃん、また来てね!ウインク


私が

『1年振りの参戦なのに覚えていてくれて、ありがとう!』

と言ったら


『忘れる訳ないでしょう?(笑)』


すると、私も忘れていたDESTROSE時代にあった私とマリナちゃんとの物販での出来事を話してくれました。

『あっ、そんな事もあったね!照れ

と答えましたが、メジャーに行ったマリナちゃんが、数年前の出来事を覚えていてくれたのは、本当に嬉しかったですね!
(^_-)


当にファン冥利につきます。


益々、骨抜きになってしまって仙台 JUNK BOXをあとにしました!ラブラブ



こんな楽しい組み合わせの2マンライヴがあれば、次回も是非、参戦しようっと!
≧(´▽`)≦





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~







遂に秋田のライヴハウスまで遠征!?~ALDIOUS さんの秋田ライヴに参戦! (^-^)v

$
0
0


皆さん、こんばんは!


先月の19日(日)に開催された「美女と野獣と金髪 2016 in 福島」に続いて、7月3日(日)は秋田で開催されたALDIOUSさんのワンマンライヴに遠征しました。






ライヴ会場は秋田Club  SWINDLE でした。



ALDIOUSさんは



所謂、嬢メタルと言われる様になった、ガールズ・メタルバンドの魁で、その中でも一番人気のあるアーティストさんだと思います。


大阪出身のアーティストなので、私もずっと応援していて、ファンクラブにも入っていますよ!  ラブラブ


今は、全国ツアー中で東北地方は先月に宮城県石巻市と青森のライヴを終えて、7月に入ってからは、1日(金)に福島県郡山市のライヴがあって、翌々日に秋田でライヴが開催された事になります。



読者の皆さんならご存知の通り、仙台に単身赴任している私ですが、同じ宮城県内でも石巻市は仙台から車がないと行くのに不便です。


私は大阪の自宅には自家用車はありますが、流石に仙台には持って来ていないです…


青森のライヴは秋田県大館市での休日出勤を終えて、仙台に戻って来た翌日に開催されました。


なので、再度、東北新幹線で仙台⇔青森を移動するのは時間的にも費用的にも困難でした。


青森ライヴ当日は、福島市で美女金ツアーがあった事もあり、そちらに参戦しました 音譜


過去ブログにも書いた通り、美女金ツアーも大変素晴らしいイベントでしたよ!
(^O^)



ところで、7月3日(日)のALDIOUSさんのライヴ会場は秋田なので、仙台⇔秋田を往復した上に、日曜日は秋田泊まりになるので、翌日の月曜日は会社も休まなければなりません。


なので、私は秋田ライヴの参戦をすっかり諦めていました。
(;´д`)



ところが、6月半ばに秋田市内のお得意先から秋田のユーザーさんへの商談に来て欲しいと依頼が入ったのです。


6月のスケジュールがいっぱいで7月も5日(火)に仙台で6日(水)に東京で会議があるので、上旬なら4日(月)しかスケジュールが空いていない事を伝えました。

(7日(木)は会社の健康診断、8日(金)は大阪に帰省します)


すると、お得意先から

『仙台からは遠くて恐縮なんですが、4日(月)の朝一ならユーザーの都合が良いそうです。
4日(月)の朝一でも宜しいですか?』

と6月28日に返事があったのです。爆笑


仙台から秋田までは300km弱の距離があり、車で約4時間近くかかります。車


休憩しながらなら4時間以上かかるので、前日に秋田に前乗りして前泊する事にしました。


つまり、ALDIOUSさんの秋田ライヴの当日に秋田市内に泊まると言う、ラッキーな展開になったのです!(笑)
\(^_^)/



但し、日曜日は移動だけなので、休日出勤に伴う手当て関係は一切出ません。


でも、当然、営業車での移動のガソリン代と高速道路の料金、ホテルの宿泊費は会社に請求出来るので、ALDIOUSさんのライヴに参戦するのにかかる費用は、実質、ライヴチケット代だけになりました!おねがい


秋田のお得意先さん、ありがとう!
(^.^)(-.-)(__)



そして、急遽、前売りチケットをライヴ開催前の5日前にコンビニで購入しました。


先程、書いた様に私はALDIOUSさんのファンクラブに入っているので、一番早い優先チケットが購入出来たのですが、まさか秋田のライヴに参戦出来ると思っていなかったので、当然、チケットを買っていなかったのです。



そして、ライヴ当日の午前11時過ぎに仙台を出発して秋田に向かいました。 車


東北自動車道を北上して、秋田自動車道を抜けて秋田に向かいました。


ご存知の通り、ここ最近、東北自動車道や秋田自動車道で車とツキノワ熊との衝突事故が起きているので叫び、お昼ご飯休憩をした前沢SA以外は秋田自動車を走り続けました。



お昼ご飯に食べた四元豚のステーキ!

とても美味しかったです! ウインク



ライヴ会場の秋田club SWINDLE のHPから所在地を事前に調べていたのですが、偶然にも私が秋田に出張した時に定宿にしているビジネスホテルのすぐ近くにあるホテルの地下1階にある様でした。


そして、15時過ぎに定宿のビジネスホテルに到着しました。


ホテルの駐車場から、先に秋田Club  SWINDLEの場所を確認しに行きましたが、何と私の泊まったホテルから徒歩1分の所にありましたよん!(爆)


その為、ホテルにチェックインして、暫く休憩していましたが、16時30分からの先行物販に行って来ました。



新発売の特製缶バッジ付きトートバッグとリストバンドをゲットしました!ニコニコ



まだ会場オープンまで時間があったので、ホテルの部屋に一旦戻って、オープンの時間の15分前までゆっくりしていました。


明日の商談の為にスーツを着て秋田までやって来ましたが



ALDIOUSさんのライヴに参戦するスタイルに着替えて出動しましたよ!
(^_-)


ALDIOUSさんグッズは大阪の自宅と仙台のワンルームマンションに分散して置いています。


今回のバンTとマフラータオルと右手首にしていたリストバンドは初期の物、首からの皮ペンダントとチェーン付きの皮財布はファンクラブ会員限定で発売された物を付けていました。
(*^^*)


この初期のグッズやファンクラブ会員限定の皮財布はALDIOUSさんの出身地の大阪のファンでは持っている人をしばしば見かけますが、私の単身赴任の前任地の福岡や仙台では珍しがられて

『ALDIOUSさんの昔からのファンですか?(笑)』

『初代ボーカリストのラミちゃんのライヴを観た事があるんですか?(笑)』

よく初対面の方から話しかけられました。


お陰様で、福岡でも仙台でも知らないファンの皆さんと親しくなりやすいですね♪


仙台くらいまでは、大阪・名古屋・東京のALDIOUSファンも遠征して来るので、いつもライヴ仲間を何人か見かけますが、流石に秋田では全く見かけませんでした。


その為、1人寂しくライヴ参戦かな?と思っていましたが、やはりこの初期のバンTを着ていたので、地元の秋田や山形や仙台のファンの皆さんから話しかけられたので初対面のファン数人と談笑して、オープン前の待ち時間を退屈する事なく過ごせました。


ALDIOUSさんの初期グッズ様々ですね!
(^-^)v


そして、予定時刻より少し遅れてオープンしましたが、スタートは予定時刻の18時丁度から始まりました!


ALDIOUSさんのメンバーがステージに登場すると大歓声が起こって熱いステージが繰り広げられました音譜


私は日頃から、関西に比べて東北の人々は控え目で大人しい方が多いなぁ~と思っていましたし、前回参戦した仙台MACANAでもそんなに押しはなかったと思います。


ところが秋田では1曲目の「Re:fire」が始まると、後ろからかなり圧力がかかって来ました。


それは、名古屋や大阪のライヴハウス並みだったと思います。



ライヴの様子






メンバーさんのブログやTwitterから写真をお借りしましたが、メンバーさんの乗りも観客の盛り上がりも2月に参戦した仙台以上だったと思います。


上手(かみて)ギターのよっしーも

『秋田のファンの皆さんの声援は本当に熱い。秋田最高! \(^_^)/』

と何度かMCで言っていました。


ライヴが終わった後に私は秋田のファンの何人かの方から

『かなりALDIOUSさんのライヴに参戦されている様ですが、よっしーが言っていた秋田最高!はリップサービスですか?』

と尋ねられました。

私は

『関西と名古屋以外の地方都市は福岡と仙台のライヴしか参戦した事がないから、はっきり分かりませんが、福岡や仙台のファンの皆さんより秋田の応援は凄かったと思いますよ!』

と正直な感想をお答えしました。


それを聞くと

『良かった! じゃあ、また秋田に来てくれますかね?(笑)』

とスゴく嬉しそうにされましたが

『必ず、次回も秋田にALDIOUSさんは遠征して来るなぁ~!』

と私も本音でも思っていました。


そう言えば、2月の仙台のライヴの時に下手(しもて)ギターのトッキーがMCで

『東北、最高!』

みたいな事を言ったので、私が

『じゃあ、東北ツアーをやってよ!』

と返したら

『えっ、東北ツアー!?(笑)』

とトッキーが呟いたので、仙台のファンから拍手が起こって、トッキーからも東北ツアーを実現したいとの発言がありました。


ただ、仙台のライヴの暫く後に、今回のツアーで、石巻市、青森市、郡山市、秋田市に遠征される事が発表されました。


なので、私が『東北ツアーをやってよ!』と叫んだ時には東北ツアーの日程は既に決定していたと思います。


でも、ALDIOUSさんが今回のツアーの中で東北地方に遠征してくれているのに、言い出しっぺの私自身が参戦していない事に対して、何となく心苦しい物がありましたが、東北ツアー最後の地、秋田に参戦出来たのは本当に良かったです!
≧(´▽`)≦


あと、秋田SWINDLEで感じたのは他の会場に比べて女子率が高い事でした。ドキドキ


先程、書いた様にALDIOUSさんのライヴは観客の押しが強いので、東名阪のライヴでは、ホールの端に女性専用スペースが設けられます。


福岡や仙台の箱には女性専用スペースは無かった様に思いますが、秋田にもありませんでした。


ですが、最前列や2列目くらいにも女性の観客が比較的多くて、熱心にヘドバンしたり、拳を上げて声援されていましたよ!びっくり


この日の私はベースのサワちゃんの辺りの前から4列目くらいから応援していましたが、私の前は女性が3人並んで応援されていました!(笑) 音譜


そして、ライヴも終わろうとする頃になって、私の前にいた女性が最前列に入ったので、私は2列目に入った事により、一挙に視界が広がりました。


本編が終わってアンコールでは2列目だったので、観客に突き出したトッキーのギターやサワちゃんのベースにタッチしたり、ライヴ後のメンバーさんのハイタッチにも触れたりする事が出来ました。
照れ


ライヴが終わった時には、私は汗だくで着ていたTシャツは汗で重たくなっていたので、持って来ていたALDIOUSさんの別なバンTに着替えてライヴハウスを後にしました。


外に出ると地元の熱心なファン数人が出待ちをしていました。


その中には、私の真ん前で応援していた女性とその彼氏?(笑)や私の右斜め前にいた女性もいました。


つまり、出待ちしていたファンの皆さんは偶々、私の周りにいた人が多かった分けです。


なので自然とお話して、ALDIOUSさんの話題で盛り上がりました。


私も宿泊先のホテルに1分で帰れるので、地元のファンの皆さんと一緒に出待ちして、ALDIOUSさんを見送りました。
(⌒0⌒)/~~


ALDIOUSさんの機材車が去ってからも暫く、地元のファンの皆さんと談笑していて、とても楽しかったですよ!ニコニコ


地元のファンの皆さんからは、秋田でALDIOUSさんのライヴがまた実現したら、ぜひまたお越し下さいとまで、言って頂きました。 おねがい



ところで、改めて見るとその場にいた女性ファンはお二人とも綺麗で、やはり秋田には美人は多いのかな?と思ってしまいましたよん!(爆)


そして、地元ファンの皆さんと別れてから、一旦ホテルに戻って、外に晩ご飯を食べに行きました。



あっぱれ寿司



あっぱれ寿司盛りと生ビール!

汗だくになった私には最高でした。
(^-^)v


そして、ホテルに帰ってお風呂に入ってから、チェックインした時にフロントでもらった



ホテルの部屋で、秋田の名物?「ハタハタ」を肴に一番搾りの「秋田づくり」で1人祝杯を上げました。ニコニコ


こうして、思いがけない形で参戦したALDIOUSさんの楽しかった秋田ライヴは終了しました。


秋田のALDIOUSさんのファンの皆さんとも交流が生まれて本当に嬉しかったです。


秋田まで来た甲斐がありました。


そして、翌朝の商談も上手く行きましたよ!
(^_-)☆



ところで、あっぱれ寿司に行った後、お風呂上がりに、また祝杯を上げたのには、とてもアメブロに書けない出来事に出くわしたからでした。


決して悪い出来事ではないので、気になったリア友さんやライヴ仲間やブロ友さんは何処かのライヴハウスで私を見かけたら、その出来事の内容を気軽に尋ねて下さいね♪





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~








七夕の夜はMoth in Lilac さんのライヴに参戦しました♪ (^-^)v

$
0
0

皆さん、こんばんは!


ALDIOUSさんの秋田ライヴの翌日は秋田市内~由利本荘市を経由して仙台に戻りました。車


2日間の走行距離は620kmくらいになりましたよん! 叫び


翌日の5日(火)は仙台で会議、6日(水)は東京で会議の為に仙台⇔東京に日帰り出張しました。新幹線


そして、7日の木曜日は会社で健康診断がありましたが、私は前日の水曜日の21時から絶飲・絶食状態で採血されて、バリウム飲んでグルグル回され、年令的に(笑)検査項目が多くて大変でした。
(;´д`)


この様に、相変わらずのバタバタ振りでしたが、健康診断をした当日の夜に、東京のガールズ・デス・コア・バンドのMoth in Lilac(MiL) さんのライヴに参戦しました。



フライヤーの上段の写真では変顔していてユニークなお顔になっていますが(笑)、下段のライヴ写真を見て頂いたら分かる通り、滅茶、カッコいいアーティストさんですよ音譜


ライヴ会場は私の勤務先から徒歩5分くらいにあるライヴハウスの



仙台enn 3rd でした。


enn 3rd の隣にあるenn 2ndにはキノコホテルさんのワンマンライヴや直訳ロックの王様のライヴに参戦した事はありましたが、3rdは初めての箱ですね♪



この日は18時30分オープン、19時スタートだったので、会社の事務所を18時20分に出て会場に向かいました。



Moth in  Lilac さんのバンド予約で入場しましたが、地元仙台の2バンドさんとの3マンなので、演奏時間に余裕がありそうでしたよ。


先程、enn 3rdまで会社から徒歩5分と書きましたが、アメブロをされている上手(かみて)ギターのLisa ちゃんの仙台ライヴの告知ブログに『会社から徒歩5分の距離』とコメントしたら、あんまり近いのでビックリされていました。ニコニコ



ところが、メンバーさんが仙台に着いてランチを食べている写真をTwitterでアップされていましたが、その写真を見て、今度は私がビックリしました。


何とそこには、私がよくランチを食べに行くお店のランチ料理が写っていたのです。びっくり


MiLのメンバーさんも私の勤務先の近くでランチをされていた様でした。



それが、このお店ですがLisaちゃんに尋ねると間違いなかったですね。


このお店は私の勤務先からenn 3rd に向かう途中にありますが、箱からは広瀬通を横断する事になるので、ennに出演されるアーティストさんの間では人気があるのでしょうか?(笑)


外観から分かる様に確かに少しオシャレなので、女性には人気がありそうですけど…ウインク



ところで、ライヴがあった日は7月7日の七夕になります。


この日は天の川を挟んで織姫さんと彦星さんが年に一度だけ会える日と言われていますよね?おねがい


実は、MiLさん予約で入場した私ですが、前回に観たのは、2014年9月の大阪のライヴだったので1年10ヶ月振りになります。


つまり、織姫さんと彦星さんの1年振りの再会よりもインターバルが長いんですよ!(爆) ドキドキ


そんなに間隔が空いた理由は、MiLさんが東京を中心に活動されている事と、私が参戦した後に1度、大阪に遠征されたのですが、その日は私が休日出勤か何かの理由で参戦出来なかったのです。ショボーン


ただ、メンバーさんの中で、上手ギターのLisaちゃんだけは、アメブロをマメに更新されるので(笑)、私がたった1度しかMiLさんのライヴに参戦していないのに、アーティストさんとファンとしての繋がりは切れなかったのです!
(*^^*)


その1年10ヶ月振りの再会が七夕の夜なんてロマンチックですよね? ラブラブ←あくまでも、独り善がりの感想ですよん!(爆)
(≧▽≦)


そして、ライヴが始まりましたが1番手も2番手も地元の仙台のアーティストさんで、仙台での初ライヴにも関わらず、何とMiLさんがトリでした! 音譜



ライヴの様子



ご紹介が遅れましたが、MiLさんはガールズ・デス・コア・バンドと呼ばれているだけあって、滅茶、重たい音で演奏をされます。あせる



ドラムは男性のサポートですが、ボーカルとツインギターとベースの4人は女性です。

とてもガールズバンドと思えないくらいの激しい演奏ですよ♪


ただ、私が1年10ヶ月前に観た時から、下手(しもて)ギターとベースがメンバーチェンジされていました。


私は、アメンバーにして頂いているので、勿論、上手ギターのLisaちゃんの前辺りの最前列に入りました。


会社帰りだったので、スーツの上着だけ脱いでの応援でしたが、一生懸命、応援しましたよ!
\(^_^)/


この日は、3マンライヴのトリだったので、50分くらいのロングステージでした! 音譜



この日のセトリ



ライヴ後にメンバーさん全員からサインをして頂きましたが、全11曲の熱演でした。


因みに



私が初参戦した時に買った7曲入りミニアルバムの曲は全曲演奏されました。
(^-^)v


1年10ヶ月振りに観たライヴは、以前より更に熱くなっていました。


ボーカルのayanoちゃんのステージアクションは激しいですね!


Lisaちゃんのヘドバンも、私が知っているガールズバンドのギターリストの中でもかなり荒々しい感じでした。


下手ギターのHaruunaちゃんは癒し系の雰囲気でしたが、MCで話されていた様に宮城県の出身らしいです。ニコニコ


ベースのNalchaRosちゃんは最近、正式メンバーになった様でしたが、とてもステージに馴染んでいたと思います。



ライヴ後に物販で



2枚組のDVDと



1枚組のDVDを2枚購入しました。

特に左側のDVDは今年の6月4日に出演したばかりの韓国のライヴ映像です! キラキラ



そして、セトリに続いて色紙に



メンバーさん全員にサインをして頂きました。


本当にありがとうございました!
(^.^)(-.-)(__)


物販では、やはり日頃からアメブロで交流のあるLisaちゃんと1番お話をしましたが、ホンマに楽しかったですね!ドキドキ


Lisaちゃんの事は、いつもオシャレだなぁ~と思っていましたが、以前はファッション誌のモデルもされていたみたいですよ!


楽しいライヴに参戦したお陰で、私にとって素敵な七夕の夜になりました!
(^_-)


Moth  in  Lilac さんには、東京以外にも可能な限り遠征して頂いて、また仙台や大阪でも激しいステージを観せて欲しいですね! ルンルン


これからもMiLさんを応援し続けたいと思います。
≧(´▽`)≦





おしまい






では、またね (⌒0⌒)/~~














exist † trace さんのワンマンライヴ大阪編に参戦♪ (^-^)v

$
0
0
皆さん、おはようございます!


7月7日(木)のMoth  in  Lilac さんのライヴに参戦した翌日の8日(金)に、私は約1ヶ月半振りに大阪に帰省しました。飛行機


そして、翌日の9日(土)に心斎橋VARONで開催された、ガールズ・ビジュアルバンド「exist † trace」さんのワンマンライヴに参戦しました! 音譜







ワンマンライヴのタイトルは


「BLAST YOUR  NOW」で、現状を壊せ!と言う意味で、exist †  trace (略してイグ)さんのワンマンライヴに賭ける意気込みが感じられます。



6月26日(日)に既に東京でワンマンライヴ「BLAST YOUR NOW」があったので、7月9日(土)はその大阪編になりますね。

更に3月16日にリリースされた「THIS  IS NOW」のツアーファイルの位置付けになると思いますが、東京のアーティストのイグさんのツアーファイルのワンマンライヴが事実上、大阪で開催されたのはファンとしては嬉しい限りですね!ウインク


さて、この日の私はイグさんの事実上のファンクラブであるVANGUARDの会員優先のAチケットではなく


4月15日(金)に心斎橋FANJ twice に出演された時に物販で購入した手売りのBチケットで入場しました。


VANGUARD会員優先のAチケットを購入するのは、かなり早い段階での予約になるので、仙台に単身赴任していて休日出勤の多い私は参戦出来なくなる可能があります。


なので、4月15日(金)の段階でも不確定な要素がありますが、休日出勤はないと判断して手売りのBチケットを購入したのでした。


ただ、物販にいた下手(しもて)ギターのmikoさんから直接購入したので、ブログにアップした写真の様に、目の前でチケットにサインをしてくれましたよん!照れ


当日は、Aチケットの観客に続いてBチケットの観客が入場しましたが、私は何とか下手側の2列目に入る事が出来ました!
(^-^)v


イグさんのライヴには、この日のチケットを購入した日の4月15日(金)のライヴと翌日の16日(土)にZEAL LINK 大阪で開催されたインストア・イベント、そしてGW中の5月3日(火)に京都MOJOであったサーキット・イベントライヴと関西であったライヴには割りと高い確率で参戦出来ているので、有難いですね!ニコニコ


この日は、ワンマンライヴなので当然ながら、イグさんのファンばかりなので滅茶苦茶、盛り上がりました! 音譜


イグさんのTwitterにセトリがアップされていたので転載させて頂きますが



アンコールを含めて全20曲が演奏されました。

12曲目に私の大好きな「オルレアンの少女」が演奏されましたが、イントロが流れた瞬間には鳥肌が立ちましたよ!(笑)


ライヴの様子


(これまたイグさんのSNSから転載させて頂きました)



私が参戦したここ最近の関西のライヴの中では一番盛り上がっていた様に思います。



やや後方で、サークルも起きていましたよルンルン


最近のイグさんの曲は、メタルファンの中でも評価の高い激しい曲が多くなっています。


ビジュアル系のガールズバンドのイグさんのライヴに行くと5年くらい前は、私の様なメタラーは珍しかったのですが、この日のライヴの観客にはメタラーさんも結構いました。


私の周りの観客は大阪のガールズ・メタルバンドの「G∀LMET」さんのファンであるメッターさん(私を含めて)が多かったですね!(笑)


なので、以前から私はイグさんのファンの「イグ・ファミリー」でもあり、G∀LMETさんのファンの「メッター」でもありますが、ここ最近はメッターさんがイグさんのライヴに参戦して来てくれるので、両バンドのファンの私には嬉しい限りです! ニコニコ


この日は、とても熱いライヴでライヴ終盤には私が着ていたバンTは汗だくになりました。
(勿論、着替えのバンTは持参しています)



そして、アンコールが終わった時に下手側の2列目にいた私の方にmikoさんが投げたピックが飛んで来ました。


ダイレクト・キャッチしようとしたのですが、私の右横にいた180cm以上の身長の男性が手を伸ばして、取ろうとしました。


『あっ!ヤバイ…』と思ったのですが、その男性は取り損ねて、男性の手に当たったピックは軌道を変えて床に落ちました。


そして、床に落ちたピックを巡って「百人一首」のカルタ取りの様な争奪戦になりましたが



何とか私がゲット出来ました!
(^_-)


2時間に及ぶライヴの為に、ピックに描かれた絵や文字は殆ど消えていて、ほんの少しだけ金が残っているくらいになっています。


私の見る限り、ライヴの途中でピックを変えていなかったので、もしかしたら2時間使い続けたピックかもしれません。

この絵や文字が消えしまった使い込んだピックは、ファンにとっては本当に宝物になりました!
(ノ´▽`)ノ


mikoさん、ありがとうございます!
(^.^)(-.-)(__)



そして、物販では



新しいデザインのバンTを購入しました。


他のアーティストのを含めてバンTはたくさん持っているので、最近は以前より買わない様にしています。


ただ、イグさんのバンTは2枚しか持っていないので、大阪と仙台に家があるとライヴの度に持ち帰らなければなりませんでした。

なので、新しいデザインのを1枚購入しても良かったのです。


バンTは黒と白の2種類ありましたが、私の持っているバンTは圧倒的に黒色が多いので白色にしました。


ただ、アンコールの時にmikoさんが白のバンTを着ていた事が、大きく影響した可能性は否めません! ラブラブ
(爆)     (爆)      (爆)



ところで、この日のMCで



中華圏に向けての生中継のあるフリーライヴが7月28日(木)に東京で開催される事と



12月17日(土)の大阪、18日(日)の名古屋と翌年の1月9日(月・祝)の東京の東名阪ワンマンライヴの開催が緊急告知されました。


個人的には、休日出勤等が無ければ12月17日(土)の大阪ワンマンライヴには参戦したいですね!
(*^^*)


そして、ライヴが終わってからイグさんのファンであるイグ・ファミリーの皆さんから打ち上げの飲み会に誘って頂きました。


ただ、私の周りにG∀LMETさんのファン仲間のメッターさんがいたので

『打ち上げに参加希望のメッターさんがいたら、一緒に行っても良いですか?』

と確認すると

『大丈夫ですよ。是非、来て下さい!』

との事だったので、私を含めた5人のメッターさんが参加させて頂きました。


飲み屋が満席の場合が多い土曜日の夜にも関わらず、段取りの良いイグ・ファミリーの幹事さんのお陰で



総勢16人の打ち上げが開催されました。
(写メはその一部の皆さんです)


メッターさんとの打ち上げは殆どが男性ばかりでの飲み会になりますが、ビジュアル系ガールズ・バンドのイグさんのファンは女性が多いので、この日は半分以上の参加者は女性だったかもしれません。


なので、私が参加するメタルバンドのライヴ後の打ち上げと雰囲気が全く違っていましたよん!(爆)


ただ、中には初めて話をしたイグ・ファミリーの女性の多くが、私の事を知っていた(顔が覚えられていた)のは意外でしたが…
(*^o^*)



今回の打ち上げは、イグさんを応援しているファンとG∀LMETさんを応援しているファンが一緒に同席した飲み会になりました。


私自身は、イグ・ファミリーの打ち上げ、メッターさんの打ち上げに共に参加した事はあります。


ただ、長い間、両バンドのファンである私でも合同の打ち上げに参加したのは初めてですね!


別々に応援しているアーティストさんのファン同士の交流が深まって、タイバンをされても一緒に応援出来るので、これは本当に素晴らしい事ですよね?
≧(´▽`)≦


この日のexist †  trace さんのワンマンライヴ『BLAST YOUR NOW』はライヴ自体は勿論、ライヴ後のファン同士の打ち上げでも私にとっては、素晴らしいイベントになりました。


イグさん、とても素敵なライヴをありがとうございました。


これからも、ずっと応援し続けますね! 音譜
(^_-)☆





おしまい





では、またね  (⌒0⌒)/~~





近況報告~3週連続で休日出勤しますよん…(;´д`)~グルメタルの館!

$
0
0

皆さん、こんばんは!


今月に入ってから、3日(日)の秋田のALDIOUSさん、7日(木)の仙台のMoth in Lilacさん、9日(土)の大阪のexist † trace さんと、前半は順調にライヴ参戦を堪能して来ました音譜


ところが、17日(土)と23日(土)と30日(土)~31日(日)と3週連続で休日出勤があって、後半は全くライヴに参戦出来ません。あせる


16日(土)は大阪でALDIOUSさんのワンマンライヴもありましたが、折角の3連休なのに、初っぱなの16日(土)に休日出勤が入っていたので、帰省すら出来ませんでした。


31日(日)は大阪で福岡のガールズ・メタルバンドのBRIDEARさんのワンマンライヴもありますが、福島県郡山市でイベントがあって、これまた土日曜日の休日出勤です。叫び


何かついていないですね…(;´д`)
まぁ、仕事だから仕方ないですが…



と言う訳で、17日(日)と18日(月・海の日)は仙台にいたので、帰省せずに仙台でノンビリしていました。


仙台駅前のPARCOに行ったら



廃盤レコード&CD掘出市を開催していました。


ただ規模も小さくて、特に買いたいレコードもCDもなかったので、手ぶらで帰りましたよん! ショボーン



ところで話は戻りますが、exist †  traceさんの大阪ワンマンライヴの翌日の10日(日)は地元の大阪で5年振りに運転免許証の更新に行って来ました。


営業職の長い私ですが、幸い大きな事故もしていなくて、お陰様でゴールド免許での更新となりました。ニコニコ


この5年は九州一円と東北一円を車で巡回しているのに、余程、運が良い…基、安全運転を心掛けているからだと思います!(爆) 車


冗談は兎も角、車の運転には命が関わってくるので、今後も慎重な運転を常に心掛けたいと思います。
(^-^)v


運転免許証を更新した翌日の11日(月)は飛行機で仙台に戻りました。





11日(月)は長女だけが家にいたので、仙台に戻る前に



自宅近くの中華料理店で、長女と仲良く「よくばりランチ」を食べて来ました。


とても美味しかったですよ!
(*^^*)



そして、仙台に戻って来ましたが、今月は先月と違って宿泊出張はあまり無くて、3日(日)と4日(月)の秋田と月末の29日(金)~31日(日)福島県郡山市の2回だけです。


更に、週末に休日出勤が続くので、ここ最近の平日は宮城県内の日帰り出張ばかりです。


ここんとこ、ライヴ参戦のブログばかり書いていますが、遠出の出張もないので、久々に食べログでも書いてみますね!
(ノ´▽`)ノ




イオンモール石巻店にあるハピネスのステーキランチ

リーズナブルで美味しいです!




平禄寿司の海鮮丼

値段の割りに超豪華!




嘉一の中華そば

鶏だけで作ったスープと麺の相性が最高ですよ!ウインク




ととびすとの鰻丼

鰻がとても柔らかいです。でも、お値段はとてもリーズナブルで1000円でお釣りが来ますよ!




トンカツ叶のトンテキ定食

トンカツ専門店のトンテキは滅茶、美味しいです。バターとソースの相性も抜群です。



鉄板焼JINの和牛ステーキとエビフライのランチ

ワサビを絡めたステーキソースは食欲をそそります。和牛はやはり、柔らかくて美味しいですね!
エビフライがセットになっているので、大人のお子様ランチみたいですよ!
(^_-)



そして、冒頭に運転免許証の更新の話をしましたが、今月は私の誕生月に当たるので



餃子の王将の「ぎょうざ倶楽部」の会員の私は、このお誕生月1000円引き券を利用して



極王炒飯セットと生ビールを「ぎょうざ倶楽部」の会員割引5%を含めて、1371円したのを何と353円(税込)で食べてしまいました。

滅茶苦茶、お得でしたよ!爆笑


でも、いくら安くて美味しくても、1人で食べるご飯は、やはりわびしいですね!叫び


冒頭に書いた長女と一緒に食べた中華料理の方が、やはり何倍も美味しかったです!
\(^_^)/



もうすぐ誕生日がやって来ますが、今年の誕生日もまた1人で迎える事になるので、相変わらずの詰まらん誕生日になりそうです!
(+_+)



単身赴任生活14年目、いつになったら単身赴任が解消されるのでしょうか?
(;´д`)



さて、気を取り直して、もうすぐ仙台では七夕祭りが開催されますよ! 爆笑



仙台空港の様子
≧(´▽`)≦




おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~









磯野波平さんと同じ歳になりました!~54歳=6×9 はロックな年令! (^_-)

$
0
0

皆さん、こんばんは!


日付が変わってしまいましたが、昨日の7月22日は私の54回目の誕生日でした! キラキラ


とうとう私も54歳…(笑)


遂に、サザエさんのお父さん・磯野波平さんの年令に並びましたよ!(爆)




長谷川町子先生の漫画のサザエさんは勿論、既に連載されていましたが、アニメのサザエさんがスタートした頃は、確か私がまだ小学1年生・7歳だったと思います。


なので、子供の頃はアニメが放映されてから数年後には

『小学5年生のカツオ君の年令に並んだなぁ~』と思ったりしたもんです。 ニコニコ



その気持ちを1980年くらいの漫才ブームの頃に、サブロー・シローが

『タラちゃんは、いつになったら幼稚園に行くんやろうなぁ~?』

とネタにして笑いを取っていましたが、恐らく、アニメのサザエさんを子供の頃から観て育った私の世代にはその笑いに共感する人が多かったと思います。
(*^^*)


社会人になった私が、遂にマスオさんの歳に並んだなぁ~と思っていましたが、とうとう、昨日、磯野波平さんの年令に並んだのでした!!



波平さんは、サザエさんのお父さんでタラちゃんと言う孫もいるので、当然、おじいさんですね!


子供の頃はアニメを観ていて

『カツオ君やワカメちゃんはまだ小学生なのに、波平さんはおじいさんなんやなぁ~?』

『サザエさんはカツオ君とワカメちゃんと兄弟なのに、えらい歳が離れているなぁ~?』

と不思議でしたよ!(笑)



さて、その波平さんはまだ54歳なのにエライ老けたイメージやなぁ~?と子供の頃、不思議に思った事がありました。


ただ、今から振り返ると、そんなに不思議でもなかったんですね!


実は、漫画のサザエさんが連載されていた頃は勿論、アニメのサザエさんの放送が始まった昭和44年当時の一般的な会社員の定年退職は55歳だったと思います。


実際に、私の父親は大正生まれでしたが(私は父親が39歳の時の子供です)、私が小学生の時に、父親の勤務先の定年退職の年令が55歳→60歳に変更になったりしました。


父親と母親が定年退職の年令が60歳に伸びた事を喜んでいたのを子供心にハッキリと覚えています。
(私には更に3歳年下の弟もいましたから…)


つまり、磯野波平さんが54歳と言う当時の設定は定年退職する1年前になるので、現在では59歳のイメージになると思います。


タラちゃんと言う孫もいるので、当におじいさんの雰囲気でもおかしくない訳ですね。


私の子供も今年で長男が26歳、長女が23歳なので、年齢的には私に孫がいても何ら不思議ではありませんから…(笑)



でも、波平さんのイメージは当時の54歳としても老け過ぎているので、長谷川町子先生の漫画のサザエさんの連載が始まった頃の54歳のイメージだと思いますが…(爆)



さて、話が反れましたが、私も昨日で54歳になった訳です。


九九では54=6×9 なので、つまり今年の私は、ロック→ROCKな年になる訳です! 音譜
\(^_^)/


69歳ではありませんよ!(爆) あせる


次のロックな年は69歳になると思いますが…(^-^)v


という訳で、ロックな年を迎えた私は、この1年もライヴに参戦し続けて、HR/HM系の音楽もガンガン聴いていきたいと思いますよん! 音符



磯野波平さんは髪の毛1本だし、ヘドバンはしませんよね…汗
(波平さんがヘドバンしたら、頭の血管が切れそうで、全く想像が付かないです)




波平さんと違って、まだまだ枯れてませんね…クラッカー
(でも、ワカメちゃんは波平さんが45歳の時に出来た子供になるので、案外、波平さんは見た目ほど枯れていないかも!?(笑) )




この辺りは磯野波平さんのイメージ!?




でもないか?? あせる




BLACK  SABBATH はカッコいいなぁ~!おねがい




イアン・ギランも大好き!ラブラブ



ギランになりたい! 爆笑

バンTはBLACK  SABBATHだけど…(爆)



改めまして、読者の皆さん、この1年も宜しくお願いします!
(ノ´▽`)ノ





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~






恒例の1人誕生日&その翌日(Rock House 70 へ ♪ (^-^)v )

$
0
0

皆さん、こんばんは!


前回のブログにはたくさんのアメンバーさんや読者の皆さんから「誕生日おめでとう!」のコメントを頂戴しました。


本当にありがとうございます。
(^.^)(-.-)(__)



誕生日当日は大阪にいる嫁さんと長男と長女からも誕生日のお祝い手紙が来ました。


また、会社の同僚やアメブロを始めてから殆ど放置しているmixiのマイミクさんからもお祝いメッセージが届きましたよ。


mixiはマイミクの誕生日前日と当日にお知らせのメッセージが届く機能があるので、毎年の様に誕生日お祝いメッセージをくれるマイミクさんがいます。


なので、ライヴ参戦で知り合って親しくなったマイミクさんとの繋がりが維持されるので、mixiのマイミクの誕生日お知らせ機能は助かりますね!(笑)


改めまして、たくさんの方から誕生日お祝いメッセージを頂き、ありがとうございました!ニコニコ



そして、誕生日当日の7月22日(金)は平日なので、普段通り仕事でした。


ただ、普段通りと言っても22日(金)と23日(土)は仙台市内でイベントがありました。
誕生日前日の21日(木)に搬入・設営があり、23日(土)は休日出勤でイベント終了後は撤去・搬出作業がありました。


つまり、誕生日当日の22日(金)はイベントの初日でした。

なので、週末にも関わらず、翌日は休日出勤の為に、仕事を終えてから晩ご飯を食べて、真っ直ぐ単身赴任しているワンルーム・マンションへ帰宅しました。


予定通りの1人誕生日です…(笑)


でも、誕生日当日に1人でワンルーム・マンションで過ごすのもどうかと思い、
近くのコンビニで



イチゴ入りのプレミアムロールケーキとアイスコーヒーを買って、形だけでも誕生日のお祝いを1人でしましたよん!(笑)



プレミアムロールケーキはイチゴが入っていて、フワフワと柔らかくて美味しかったですよ!ニコニコ


でも、最初に名古屋に単身赴任した時は、長男が11歳、長女が8歳と可愛い時期でしたが、今年で長男が26歳、長女が23歳になります。


間に1年半だけ大阪勤務でしたが、家族がいるのに1人誕生日が15年も続くと、ワンルーム・マンションでロールケーキを1人で食べていると反って虚しくなりますね!(爆) あせる
(誕生日前後に帰省出来た時は、勿論、子供が小さい時は、大阪の自宅でお祝いはしてもらっていましたよ! ニコニコ)


まぁ、家族全員から誕生日のお祝い手紙が届いただけでも「良し!」としましょうビックリマーク
≧(´▽`)≦


そして、翌日の23日(土)の休日出勤は夕方までイベントがあり、その後に撤去・搬出作業がありました。


それから、営業車を会社の駐車場に直して、晩ご飯を食べてワンルーム・マンションに帰りました。



この日の晩ご飯は「ととびすと」の海鮮丼でした。

安定の美味しさです。
(*^^*)


そして、ワンルーム・マンションに到着しましたが、何か1人でいても詰まらなかったので、翌日の24日(日)は休みだった事もあり、Rock House 70(ななまる)に行く事にしました。←2日間、イベントで立ちっぱなしだったのに、タフな54歳です!(爆)


まぁ、これまた1日遅れの1人誕生日のお祝いみたいなもんですが(笑)、好きな音楽を聴いて、マスターとダベっているだけでも、ワンルーム・マンションに引き籠っているより、ずっと気が晴れるでしょう!
(ノ´▽`)ノ



という訳で






Rock  House 70(ななまる)に到着しました。



扉の向こうに、いつものマスターが…(笑)


この日は土曜日だったので、滅茶苦茶、混んでいるかな?と思ったのですが、遅い時間に行ったので、空いていました。


ただ、私が来る少し前まではカウンターもボックス席もいっぱいだったそうでラッキーでした。


私はカウンター席に座りましたが、その後カップルさんやライヴ帰り単独のお客さんが来て、直ぐにカウンターは埋まってしまいました。


やはり、70に来たタイミングが良かったみたいです。


1970年代前半のブリティッシュ・ハードロックバンドのFREEのライヴ盤(レコード)を聴いていたりしましたが、FREEのボーカルのポール・ロジャースをリスペクトしているマスターが



適当ギターと適当オリジナルの歌詞の曲を歌い出しました (爆) 音譜


マスターはええ声をしていますね!(笑)


そして、しばらくしてから70によく遊びに来る「謎の美少女りなちゃん」がやって来ました。


りなちゃんは、今や70のマスコット的な存在だそうです。ウインク



りなちゃんとは何度か70で会っていて、アメブロもやっているので、お互いにアメンバーになっています。


なので、りなちゃんは私のアメブロのプロフィールも見ていて、私が前日の22日(金)に誕生日を迎えたのを知っていたそうです。


なので、私が70に誕生日の翌日に来ているのかもハッキリしていないのに



誕生日のお祝いカードを持って来てくれたのです。キラキラ

本人曰く

『カードなので今日渡せなくても、後日、顔を見た時に渡したら良いわ!』

みたいな感覚だった様です。生の食べ物ではありませんから…(^_^)


でも、1日遅れの誕生日カードになった訳ですから、やはり嬉しいですよね!おねがい


りなちゃん、ありがとう!ラブラブ
(^.^)(-.-)(__)


りなちゃんは、私の長女と同じ歳ですが、好きな音楽はやはり1970年代~80年代のHR/HMで、この日もチープ・トリックが聴きたいとか言っていました。音符


私の長女は、HR/HMは全く聴かないので、不思議な感じがします。


やはり「謎の美少女」ですね♪ ウインク


でも、音楽は本当に世代の壁を越えると思います。


この後も、音楽好きの常連さん達が来ましたが、私よりかなり年令が上の方もいらっしゃいます。


Rock House 70には、この様な幅広い年代のお客さんが老若男女問わず、やって来るユニークなROCKなお店です。


りなちゃんの誕生日カードのお陰で70のマスターも私が前日に誕生日だったのを知りました。


なので、りなちゃんやマスターから直接『おめでとう!』と言ってもらったので、1日遅れになりましたが、1人誕生日お祝いから解放されましたよ!(爆)


70は素敵な空間で、本当に来て良かったです!
(^_-)


お陰様で楽しい夜を過ごす事が出来ましたよ!照れ



また、近い内に来ようっと!
(^-^)v



おしまい




では、またね (⌒0⌒)/~~







スマホが動きません!…今週末は福島県郡山市で休日出勤! (>_<)

$
0
0


皆さん、こんばんは!


今月も25日くらいからスマホの通信速度制限に引っ掛かって、スマホがさくさく動きません。ショボーン


アメブロを開く度に、同時に広告もいっぱい開くので、滅茶苦茶、容量を食います! 叫び


それがなければ、かなり容量を抑えられるので、月末恒例の通信速度制限に合わなくて済むのに…


無料でamebaを使っている私が偉そうな事は言えませんが、少しは添付広告を減らして、amebaさんも改善して欲しいですね!



さて過去ブログで予告していましたが、今週末の土日曜日も福島県郡山市でイベントがあるので、2日間とも休日出勤をします。


先々週の週末は土曜日のみ、先週末も土曜日のみの休日出勤でしたが、今週末は土曜日と日曜日の2日とも出勤です。
(;´д`)


その為、29日(金)は会場の設営でした。

実は、東北地方はこの日が梅雨明けだったので、よく晴れてぐんぐん気温も上がり、イベント会場の設営中は暑くて汗だくになりました。

でも、何とか設営は上手く終わりましたよ!ウインク



2日間頑張りますね!


さて、この日から二泊三日で郡山駅近くのビジネスホテルにチェックインしました。


郡山では



8月4日~6日まで『うぬめまつり』が開催されるようで


JR郡山駅前の噴水前も


たくさんの提灯で飾られていました。

でも、うぬめまつり当日ではないので、日が暮れても提灯の明かりが点いたり、ライトアップは無かったですね!


ところで、郡山では大人気嬢メタルバンドALDIOUSさんのライヴが、丁度4週間前の7月1日(土)にありました。


会場のライヴハウスCLUB #9は郡山駅の近くにあるとの事でしたので、訪ねてみました。






郡山駅西口から噴水前を通過して、商店街を少し入った所にありましたよ音譜


私が参戦した7月3日(日)に秋田市で開催されたALDIOUSさんのワンマンライヴの前々日に、このCLUB #9 に出演された事になります。


また、ALDIOUSさんが出演されたり、他の私が応援しているアーティストが出演されたら、CLUB #9 に行ってみたいですね!
(^_-)


私が定宿にしているビジネスホテルからも徒歩で5分くらいで到着しますよ! ニコニコ


さて、その後は郡山駅まで戻って晩ご飯を食べました。


駅の構内にある『フードバザー』の前を通ると



この看板に目が止まりました。


この日は29日だったので


『肉の日』と言う事で、看板メニューの『ローストビーフ丼』のローストビーフが29%も増量されていて大変お得でした。


ヨーグルトソースは


無難なプレーンヨーグルトにしました。



ローストビーフの29%増量はエグいかな?と少し不安でしたが、さっぱりしたプレーンヨーグルトソースのお蔭で、想像以上に美味しく食べる事が出来ました。
(ノ´▽`)ノ



「一生懸命 ローストビーフ星」とユニークな名前のお店でしたよ! ニコニコ



さて話は少し戻って、お昼ご飯は



郡山IC手前の安達太良(あだたら)SA上り線で



私の大好きな、五目焼きそばを食べました。

やはり、安定の美味しさですね!
(^-^)v




明日のイベントはウルトラセブンにも負けない様に、商談がまとまれば良いのですが…(笑)



それでは、休日出勤の2日間、頑張りますね!
\(^_^)/




おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~







8月に突入!~仙台も暑くなって来ましたよ…(>_<)

$
0
0
皆さん、こんばんは!


8月に入ってスマホの通信速度制限からやっと解放されました!爆笑
\(^_^)/


月末は毎月、スマホが動きにくくなって、調べ物もろくに出来なくなるのでホンマに困りますね…
(;´д`)



さて、今日は7月30日(土)と31日(日)に休日出勤したので、1日分の代休にしましたよ! ニコニコ


なので、月末に見れなかった読者登録している皆さんのアメブロにもお邪魔させて頂きました! ウインク



ところで、8月と言えば仙台では8月6日(土)~8日(月)まで仙台七夕祭りが開催されます。


七夕祭りは普通7月7日に開催されると思いますが、仙台では旧暦に合わせるのか毎年8月に開催される様で、昨年も8月6日~8日だったと思います。


もうすぐ私のマンションの近くの商店街はたくさんの七夕飾りで溢れかえって、とても綺麗な風景になりますよ!
(*^^*)


私も昨年買った七夕飾りを一足早く、部屋に飾ってみました。



実際の七夕飾りは滅茶苦茶、大きいのですが、これは家庭用のミニチュア飾りみたいな物です。


ハードロック好きな私ですが、アメブロのプロフィールにも書いている様に歴史好きなので、こんな一面もあって、野郎1人暮らしのくせに、こんな物を飾っています。
(8月末くらいになると箱に入れて片付けます)

因みに、隣に並んでいるのは「松川だるま」と言って、仙台独特のだるまで、色が青くて最初から両目があるのが特徴です。


何となく愛嬌がある顔で可愛らしいので、これまた買ってしまいましたが、こちらは一年中ここに並んでいます。


先程、七夕飾りはミニチュアと言いましたが



私の手と比べてもこれくらいの大きさはあります。


私としては、クリスマスツリーのミニチュア感覚で飾れるので、季節感もあって、とても気に入ったいますよん!
(^-^)v


ただ、ワンルーム・マンションなので、飾る場所がないので、私の好きな嬢メタルバンド ALDIOUS さんのポスターパネルの前に飾っていますが…(笑)



ALDIOUSさんと言えば、前回の私のブログに何故かギターのトッキーがいいね!を付けてくれたので、ビックリしています!ラブ



アメブロを始めてから、たぶん初めてALDIOUSさんのメンバーからいいね!を付けてもらったと思いますよ。


トッキーファンの私としては、とても嬉しいのですが、ALDIOUSさんのライヴ参戦ブログを行く度に書いていますが、その時にペタやいいね!をされた事がないのに不思議ですね?


トッキーのブログにいつもいいね!やペタをしているので、時間があってペタ返しをしてくれたのだと思います。ラブラブ


でも、同じいいね!をしてもらえるなら、もう少しまともな記事を書いておけば良かったかなと思っています。


その記事の中に、ALDIOUSさんがライヴを行った福島県の郡山#9について少しだけ触れていたのは救いでしたけど…(笑)



そして、その福島県郡山市内であった7月30日(土)と31日(日)のイベントを終えて、31日(日)の夜に仙台に戻って来ました。


土用の丑の日に鰻を食べれなかったので、東北自動車道の菅生(すごう)PA下りで



鰻丼の代わりに「三陸産・煮あなご丼」を食べました。


鰻は高いし、1人で食べるならこれで良し!としましょう。


単身赴任していると七草粥を食べたりする様な事もないので、何か味気ないですね!叫び


冒頭に書いた様に、歴史好きで七夕祭りに合わせて七夕飾りを飾る繊細な(笑)私としては、何となく寂しい気がします! ショボーン



と言う訳で、仙台にも暑い8月がやって来ました。


8月5日(金)は東京に日帰り出張しますが、翌日の6日(土)から3日間は仙台七夕祭りです。


その6日(土)は仙台のエスニカル・ハードロックバンドASRAさんのライヴに参戦しますよ 音譜


そして、8月10日(水)~17日(水)まで大阪に帰省します。


暑い仙台と書きましたが、更に仙台より灼熱の大阪に帰りますよ!

(避暑地からわざわざ暑い大阪へ…(笑)
因みに、仙台では私はまだクーラーをつけずに扇風機で過ごしています。)


大阪に帰省した際は、大阪のライヴハウスに出没すると思うので、私を見かけたライヴ仲間の皆さんは宜しくお願いしますね!
(^∧^)





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~









今日から仙台七夕祭り! (^-^)v

$
0
0

皆さん、おはようございます!


今日から3日間、仙台では七夕祭りが開催されます。


JR仙台駅の様子












七夕飾りがホンマにデカイです! 照れ



自宅のすぐ近くの仙台市役所の様子






仙台は七夕祭り一色ですね 音譜


昨年は勤務先に向かう通勤路の商店街では、七夕飾りを設置する準備をされていました。

今日は東京で会議があるので、最寄り駅から仙台駅に向かったので、七夕飾りを設置している様子は見れませんでした…


夜に仙台に帰って来ると、きっと七夕飾りがスゴく綺麗に飾られていると思います。キラキラ


滅茶、楽しみだぁ~!
≧(´▽`)≦




それでは、東京に行ってきます!
(^_^)/~~





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~




仙台七夕祭りが始まりました! (^-^)v

$
0
0


皆さん、こんにちは!


昨日から仙台七夕祭りが始まりました!照れ


メイン会場の商店街の様子





















こけしの吹き流し






くまモン?の吹き流し(笑)









とても綺麗ですね!キラキラ






頭が丸くない変わった形の吹き流し



この吹き流しは一際デカイです! ニコニコ



イチゴのかき氷を連想したのは私だけ?(爆) 爆笑













去年の七夕祭りには嫁さんと長女が遊びに来ましたが、今年は1人七夕祭りです。あせる


実は、昨日は私が応援している仙台のエスニカル・ハードロックバンドASRAさんのライヴが仙台MACANAであったので、参戦しました。音譜


七夕祭りの会場は私の自宅からMACANAに向かう道中にあるので、わざわざ七夕祭りの会場に行った訳でもなく、1人七夕祭りでも楽しめましたよ!
(ノ´▽`)ノ


ASRAさんのライヴ参戦ブログは次回のブログに載っけますね!
(^-^)v





おしまい






では、またね (⌒0⌒)/~~










仙台七夕祭りの夜はASRAさんのライヴに参戦~1箱86g さんツアーファイナル!

$
0
0
皆さん、こんばんは!

仙台七夕祭りの初日、8月6日(土)は仙台MACANAで開催された「1箱86g」さんの1st シングル「言葉の意味を」のリリースツアー・ファイナルに参戦しました。








MACANAに向かう商店街は七夕飾りで溢れかえっていて、MACANAの前にも七夕飾りが飾られていました。


MACANAにはオープン時間の16時30分の3分くらい前に到着しましたが、誰も並んでいなくて、今日も私が1番乗りでした。ニコニコ


関西ではオープン前には入場待ちの列が出来るのに不思議ですね…


単に大阪人の私が「せっかち」なんでしょうか?(爆)


この日は


6バンドが出演されましたが、私のお目当ては


仙台のエスニカル・ハードロックバンドASRAさんでした。

ASRAさんの出演は19時からと告知されていたので、取り敢えず、最前列のほぼ真ん中を確保して、バーにASRAさんのタオルをかけておきました。


ところで、私はライヴが始まってから知ったのですが、この日のライヴの主催バンドで、仙台で人気のある1箱86g(略してハログラ)さんが、1st シングルの「言葉の意味を」のリリースツアーのこの日のファイナルをもって活動を終了する事になったそうです。

正直、1st シングルのリリースツアーファイナルで活動を終了するなんて本当にビックリですよね…ショボーン



さて、イベントは時間通りに始まり、トップバッターのCrying  from  Silence さんの後に、ALVAREZさんが登場しました。


ALVAREZさんのライヴを観たのは2回目だったと思います。

ライヴの様子




メンバーさんのTwitterより拝借しましたが、パワフルな演奏でカッコよかったので



ライヴ後に物販で、3曲入りのCDを購入して



ジャケットの裏に、会場に残っていたメンバーさん3人にサインをしてもらいました。

ありがとうございます。
(^.^)(-.-)(__)


購入した音源を聴きましたが、スタジオ盤も良かったですよ 音譜


そして、3番目にスキニメイジさんが出演され、素敵な歌声を披露してくれました。



そして、4番目に私のお目当てのアーティストASRAさんが登場しました。


この時点で最前列の上手側は真ん中より私、Oさん、YさんのASRAさんのバンTを着て、タオルを首に巻いた「ASRA親衛隊」みたいなライヴ仲間が3人並んで一生懸命、応援しましたよ音譜
\(^_^)(^_^)/ \(^o^)/


下手側もいつも見かける女性ファンを中心に滅茶、盛り上がっていました!


この日も「神腕のラジャス」等を披露してASRAワールドが全開でした。ルンルン

ライヴの後は、心地好い汗でバンTがぐっしょりになりました。あせる ウインク


この日は新しいライヴ日程が告知されました。
(ブログの初めの方に載っけたASRAさんのフライヤーのライヴ日程をご覧下さい)


ライヴ後に、物販でステージ衣装から浴衣に着替えた(何と言ってもこの日は仙台七夕祭りの初日ですから…(笑) )ボーカルの夢華さんと


笑顔の2shotをお願いしました。ラブラブ




こちらは、ASRAさんのフライヤーの夢華さんのポーズを真似たメタルバージョン!

笑顔じゃない真剣な私の顔は自分でも珍しいですよん!(爆)


そして、こちらは


6月25日のMardelasさんとの2マンライヴに撮ったチェキにサインだけして頂きました。ニコニコ

いつもありがとうございます!
(^.^)(-.-)(__)


そして、5番目にASRAさんに続いて登場したのは仙台のモノガタリさんと言うバンドで、キーボードのみ女性で、楽器隊はベース、ドラム、ツインギターは男性の5人編成でした。


専任のボーカリストはいなくて、二人のギターリストがボーカルを交互に取っていましたが、曲調や演奏が爽やかで、個人的にとても気に入りました。

ASRAさんの後で、トリの主催のハログラさんの間での出演だったので、難しいポジションでしたが、とても素敵なステージだったと思います。

ライヴが始まってからも暫く、前の方が空いていたので、ASRA親衛隊?(笑)のOさんを誘って前に出て応援しました。


直ぐにYさんも加わり、暫くして他のASRAさんファンも加わり、4人並んで一緒に応援しましたが、滅茶、盛り上がりました!
\(^o^)/


仙台に転勤してから1年半が過ぎましたが、私が誘って一緒に応援してくれたOさんやYさんみたいなライヴ仲間が出来て、私にもやっと親しい友人が出来た様な気がして嬉しかったですよ!
≧(´▽`)≦


モノガタリさんは、初めて観るアーティストさんでしたが、とても楽しいライヴでした!(笑)


なので、ライヴが終わった後に、モノガタリさんのメンバーさんに

『盛り上げて頂き、ありがとうございました!』

とお礼を言われましたが、私自身が本当に楽しかったですね! ニコニコ


そして、トリは主催の1箱86g(ハログラ)さんのラストライヴでした。


メンバーさんのTwitterより拝借しました。

ライヴ仲間もみんな言っていましたが、これからと言う時の活動停止は本当に勿体無いですね…


私はハログラさんのライヴは2回目でしたが、私も素直に残念だなぁ~と言う気持ちが湧いていました。


ラストの挨拶…


ライヴ後の物販で


今回のリリースツアーのシングルではありませんが、4曲入りのミニアルバムを購入しました。

自宅に帰ってから聴きましたが、ハログラさんは本当に良いバンドさんだったと思います。


こうして、ASRAさんが出演したハログラさんの1st シングルのリリースツアー・ファイナルは終了しました。


仙台のアーティストさんが中心に出演された素敵なイベントでした。音符


MACANAを出ると



すっかり日が暮れていて、MACANA前の夜の七夕飾りもとても綺麗でした!キラキラ


商店街を歩いて帰路に着きましたが











夜の仙台七夕祭りもロマンチックで素敵ですしたよ!星


機会があれば、是非、仙台七夕祭りにもお越し下さいね!
(ノ´▽`)ノ





おしまい






では、またね (⌒0⌒)/~~









一足早く夏期休暇に入りました! \(^o^)/

$
0
0


皆さん、こんばんは!


今日は山の日と祝日ですが、実は私は一足早く、昨日の10日(水)から17日(水)まで8連休の夏期休暇に入りました。ニコニコ


ただ、仙台⇔大阪と移動日があるので実質は6連休ですが、それでも少しはゆっくり出来ますね! 爆笑


まぁ、現在も大阪から仙台に単身赴任中で、過去には名古屋と福岡にも単身赴任をしていて、単身赴任歴14年目に突入していますから、夏期休暇くらいゆっくり過ごしてもバチは当たらんでしょう!(笑)


普段から東北地方一円を営業車で巡回していて、休日出勤も多いですから…


なので、昨日の午後に大阪に帰って来ましたが、大阪は仙台より最低でも5~6℃は気温が高いので、当に灼熱ですね! 叫び


昨日の仙台空港の様子





仙台七夕祭りが終わってもまだまだ七夕飾りでいっぱいでした!ウインク


搭乗時刻の1時間前に仙台空港に到着したので


ずんだシェイクを飲みました。ニコニコ

仙台名物のずんだの味がして、暑い夏にはピッタリでとても美味しかったですよ!



自宅へのお土産は



こだまのどら焼きにしました。

こだまのどら焼きは箱の丸いシールに記載されている様に、どら焼きの中に餅が入っています。


こだまのどら焼きは仙台で人気のあるお菓子なので、聞いた話ですが

『どら焼きの中には餅が入っているのが当たり前!』

と思っている仙台の皆さんが多いそうです。

家族には美味しいと好評でしたよ。
(^-^)v


そしで、約10分遅れで私の乗搭乗した飛行機は仙台空港を離陸しました。飛行機


仙台空港を離陸した直後の景色






東日本大震災の時は、仙台空港は津波の被害に見舞われましたが、こうしてみると本当に海に近いですね…


水平飛行になってからは






静岡県浜松市の浜名湖の近くを通過しました。



そしで、着陸間近の大阪市内の景色



高層ビル群





大阪城も大パノラマではっきり見えました!
(^-^)v


こうして、無事に大阪に到着しました。



大阪にはお昼ご飯時に到着したので



たむけんがチェーン展開している焼肉たむらの「和牛のもつ丼」を食べました。

大阪人の私ですが、焼肉たむらで初めて食べましたが、割りと美味しかったですよ!


お昼ご飯を食べてからは真っ直ぐ自宅に帰りました。


こうして、私の夏期休暇が始まりましたが、出来るだけノンビリして鋭気を暫く養いたいですね!
≧(´▽`)≦





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~




山の日は大阪のガールズバンド「めてぃびる。」さんのライヴに参戦しましたよん♪ (^-^)v

$
0
0

皆さん、こんばんは!


大阪に帰省した翌日の8月11日(木)の山の日は、大阪のガールズ・ファンタジック・ラウド・ポップバンド「めてぃびる。」さんのライヴに参戦しました!
(^-^)v








この日のイベントは


山の日!コスパ! Vol.5 -The  Party-
と言う午後0時30分スタートのコスプレのイベントライヴでした。


コスプレライヴだからと思いますが、アイドルさんがたくさん出演されるイベントで、バンド形式のアーティストの出演は少なかった様に思います。


会場は






心斎橋SUNHALLで私自身は初めて観に行く箱でしたが、結構、綺麗なライヴハウスでしたよ。ニコニコ


私はご存知の通り、ガールズバンドが好きですが、アイドルさんには全く興味がないので、めてぃびる。さんが出演される時間帯の夕方にSUNHALLに入場しました。

アイドルさん目当ての観客からしたら、勿体無い入場の仕方ですよね!びっくり


結局、私はライヴ自体はめてぃびる。さんしか観てませんから、コスプレパーティー=コスパならぬ、コストパフォーマンスとして考えたら、滅茶苦茶、勿体無い観客です…あせる


先月54歳になったばかりの私は、松田聖子さんや中森明菜さん、小泉今日子さんの80年代アイドル全盛期の頃に高校生~大学生だったのですが、おニャン子クラブ以降のモー娘。やAKB48とかには全く興味がありません。


大学時代に私と同年代のおニャン子クラブのファンを見ると

『こいつらはロリコンか!?』

と思っていたくらいですから…(笑)


当時の私はメタルクイーンの浜田麻里さんのファンでしたから、無理もないと思います! 音譜


なので、私は今でもメンバーさん自身が楽器を演奏するバンドにしか興味が湧かないんですね。



さて、この日のめてぃびる。さんは19時10分に登場しました。


ライヴのステージ写真はメンバーさんのブログやTwitterにも載ってないので


メンバーさんのスタジオのリハの様子をTwitterから転載させて頂きました。


この日はコスプレイベントだったので


めてぃびる。さんのメンバーはJKのコスプレでしたよ!照れ


アイドルに興味が湧かない私ですが、バンドさんなので、良しとしましょう!(笑)
(皆さん、よく似合っていましたよ。)



この日のセトリ

(ライヴ後にサポートドラムのE-changのセトリをもらってメンバーさん全員のサインを頂きました。)


全5曲でしたが、2曲目の猫アレルギーは初めて聴いた曲でした。
(仙台に転勤してからはめてぃびる。さんのライヴの参戦は本当に激減してしまいました…)


3曲目のカラーリングは私の好きな曲で4曲目のLIFEと共に久し振りに聴けて、嬉しかったですね 音譜


ゲシュタルト崩壊で締めくくりましたが、最近のめてぃびる。さんの曲は激しいので、メタラーさんのファンも増えて来ていますよ!キラキラ


この日はめてぃびる。さん予約で、物販で合言葉を言うと



ライヴ会場限定の未発表曲「希美子」がもらえたので



盤面にメンバーさん全員のサインをして頂きました。


ありがとうございます。
(^.^)(-.-)(__)


めてぃびる。さんの発売中の音源やDVDは全て持っているので、チェキを4枚購入しました。


購入する時はトランプのババ抜きの様にチェキの裏側を見て引くのですが



何と4枚共、下手(しもて)ギターのうきちゃんでした。


3人だけのメンバーなのに、残りの2人が全く出ないなんてビックリですね!(笑)


他のお客さんは、4枚くらい買っていたら、大体、メンバーさん1枚づつに残り1枚が同じメンバーさんと被っていたくらいでした。


うきちゃん自身も

『こんなん初めてやわぁ~!』

と驚いていましたよ!
←念のために申し上げますが、ババ抜き形式で買っただけで、決して「うきちゃん」がババと言う訳ではありませんから…(爆)


チェキを引いた後に、メンバーさんがコメントを色々と書いてくれますが



4枚共うきちゃんだった事もあり、気を遣かったコメントを丁寧に書いてくれました。




こうして、めてぃびる。さんの楽しいライヴは終了しました。



ところで、めてぃびる。さんのライヴには直接、関係ありませんが、心斎橋SUNHALLに入場した時に、出演の終わったアイドルユニットさんがカメラ小僧っぽいファンと写真撮影していました。


私はそのまま素通りしてホールに入りましたが、ホールに入って直ぐの物販の机の上に2人組のアイドルさんのフライヤーが置いてありました。


そのフライヤーの左の女性が



私が応援していたガールズバンドのAlstro MerryとHoney Trap(共に解散)に在籍していたマイちゃんに、そっくりだったので

『今日のイベントにマイちゃんが出演したのかな?』

と思っていると、カメラ小僧っぽいファンとの撮影を終えた、先程のアイドルユニットさんが戻って来ました。


するとそのアイドルユニットの1人が何とマイちゃんだったのです。


チャイナ・ドレスのコスプレをしていたので、私は気付かなかったのですが、マイちゃんは、私がホールに入るのに気付いていたそうですよ。


よく知っている女性でもチャイナ・ドレスを着て、髪型やメイクを変えると男性は気付かないもんですね!(爆)


あまりの懐かしさに私も


マイちゃんのアイドルユニット「Secret」のチェキを購入してしまいました! あせる


めてぃびる。さんと同じでチェキにサインをしてくれましたが、更にフライヤーにもサインをしてもらいました。
(^-^)v


マイちゃんの話では、この日のSecretのステージでAlstro Merry時代の曲も1曲歌ったそうです。


なので、私を含めたこのイベントに参戦していた数名のAlstro Merry のファンだったアルメラーにステージを観て欲しかったと言ってました。


確かに、私も聴きたかったのに残念でしたね! ショボーン


機会があれば、是非、ステージを観てみたいと思います。


仙台単身赴任中の私は、関西を中心に活動している「めてぃびる。」さんのライヴには中々、参戦出来ないかもしれませんが、機会がある限りは参戦したいですね!
≧(´▽`)≦





おしまい






では、またね (⌒0⌒)/~~








台風7号の馬鹿!~明日は仙台に戻れるかな?(>_<)

$
0
0

皆さん、こんばんは!



台風7号の影響で、明日(日付変わって今日)の私が搭乗予定の仙台行きの飛行機は飛ぶのかな?




東北地方に上陸するかもしれないとの話もあるし…


仙台に到着予定の14時は台風の最接近の時刻に重なるやん… 叫び



仙台行きの飛行機が飛ばなくなって、新幹線に変更しても、遅い目のUターン客に加えて関東・北日本方面への飛行機からの振替客で、新幹線もごった返すし…



東海道新幹線も浜松辺りで大雨でストップするかもしれないし、東京→仙台行きの東北新幹線も運休するかもしれないし、ちょっとピンチですね!
ショボーン



台風7号が発生した時は、今週末くらいに日本列島に影響出るやろから、17日(水)は大丈夫と思ったのになぁ~
(;´д`)



台風7号の速度が予想以上に速かったですね。



明後日(18日)から仕事なんで、明日中に仙台に戻れるかな!?



取り敢えず、これから寝ます。


お休みなさい! (-.-)Zzz・・・・





おしまい







仙台に無事に到着しました!\(^_^)/

$
0
0

皆さん、こんにちは!


先程、無事に仙台空港に到着しました。



仙台の天候状況では、伊丹空港に引き返す条件便だったのですが…飛行機



結局、午前8時台に仙台に到着する伊丹空港発の便は欠航したし、山形新幹線は午前中は運休が決まっていたので、一時はどうなるかと思いましたが…



前回のブログでご心配をおかけし、コメントも頂いた読者の皆さんは、本当にありがとうございました。

この場をお借りして、御礼申し上げます。
(^.^)(-.-)(__)




この飛行機が頑張ってくれましたが、実は普段より揺れが少なくて快適な飛行でした。


到着すると仙台の天気も青空が広がっていて、気温も30℃くらいはありそうです。晴れ


仙台空港→仙台駅に向かう仙台空港アクセス線は雨や風が酷いとよく運休しますが、心配していた運休もなく、本当に良かったです。



飛行の様子


離陸直後の大阪の景色



途中、雲海が綺麗でした。キラキラ








今回は台風が東北地方に向かっていたのに、偶々、本当にラッキーでした。ニコニコ


でも、大阪人に単身赴任させるなら、東は東海道新幹線の終着駅の東京、西は山陽新幹線の終着駅の博多迄に会社も配慮して欲しいですね…(^_-)


飛行機を使用して単身赴任先から移動するのは、天候の影響を受けるので、何か起こらないか常に不安です。ショボーン



自然現象には勝てませんから…




おしまい




では、またね (⌒0⌒)/~~






「仙台ASRA」 VS 「東京ASURA」のアスラ対決~大阪・西九条の陣!? (^_-)

$
0
0
皆さん、おはこんばんは!


少し時間が経ちましたが、8月13日(日)は、大阪西九条ブランニューで開催された

「~Pirates  of  Steel  VOL.2~」

と言うイベントに参戦しました! 音譜






この日は17時オープンだったので、少し早目の16時15分に到着しましたが、何と先週の仙台MACANAに続いて1番乗りでした。

そこで、最前列のセンターより、やや上手側をキープしました。ウインク



そして、この日の私のお目当てのアーティストさんは、仙台のASRAさんと東京のASURAさんの2バンドでした。


この2バンドはASRA・ASURAとアルファベットの表記は違いますが(Uが有るか無いか)、カナ表記にするとどちらも「アスラ」になります。


なので、この日の受付でバンド予約している観客が

『アスラさんで予約している○○です。』

と言うと、受付のスタッフが

『どちらのアスラさんですか?』

と聞き返されているファンもいたくらいですよ。(笑)



そして、仙台ASRAさんも東京ASURAさんもどちらもボーカリストが美人である事も共通点ですね!
(^_-)


更に、どちらのアスラさんもギターは男性で、共にリーダーです。


ただ、仙台ASRAさんはツインギターで、もう1人のギターリストは男性です。
東京のASURAさんはギターは1人です。


また、仙台ASRAさんは男性ベーシストですが、東京ASURAさんは女性ベーシストです。

そして、ドラマーは偶然、どちらのアスラさんもサポートメンバーです。


なので、ここまで聞くと、名前だけでなくバンド編成も似ている様に思いますが、両バンドの決定的な違いは東京のASURAさんには専任の2名の女性ダンサーがいる事ですよ!(笑)


実は、過去に私が他のアーティストさんに

『仙台のアスラさんのライヴを観に行きました。』

と言うと

『ダンサーのいるアスラさん?いない方のアスラさん?』

と聞き返された事があるくらいです。


他のアーティストさんにとっても、耳で聞くと同じ『アスラ』なので、ダンサーのいる、いないで区別されている様ですね。



さて、私はご存知の通り、仙台に単身赴任中なので、当然、仙台ASRAさんを応援していて、1週間前の6日(土)も仙台MACANAに出演されたライヴに参戦したばかりです。


更に、私は仙台ASRAさんのライヴには名古屋に単身赴任していた2012年3月2日に初参戦しているので、4年半近いファン歴になります。その間に、名古屋と大阪に数回、仙台に転勤してからはちょくちょく参戦しています。


対して東京ASURAさんは2014年4月12日に始動しているので、私自身も過去に大阪2回、東京1回の3回くらいしかライヴに参戦していません。


普通なら、両アスラさんが出演したこの日のライヴは仙台ASRAさんに私の応援が偏りそうですが、


東京ASURAさんの1stフルアルバムのSHOCK!のツアーTシャツの表に


この様にコメントを書いて頂いて



裏面にはメンバーさん全員のサインして頂いているくらい仲良くして頂いています。ニコニコ


前置きが少し長くなりましたが、どちらのアスラさんにも親しくして頂いているので、この日の応援は両バンドを同じくらい一生懸命、応援しましたよ♪
\(^_^)/



この日は5バンドが出演されましたが、1番目に登場した「Behind  The  Insanity」さんはメンバーさん全員が男性の若手アーティストでしたが、シンフォニー・メタルで滅茶苦茶、カッコよかったです!


Behind The  Insanityさんの時は、最前列はファンの方に譲って、2番目に登場した「Error」さんから最前列に戻って応援しました。


そして、3番目に仙台のASRAさんが登場しました。


先程も書きましたが、1週間前にも仙台MACANAのライヴにも参戦していますが、この日のライヴは攻めの曲が前回より多かった様に感じました。


やはり、東京ASURAさんとのタイバンが意識させるのでしょうか?


いつもは仙台のASRAさん親衛隊みたいなライヴ仲間と一緒に応援していますが、流石に大阪迄は遠征されないので、大阪人の私ですが、仙台のASRAさんファンを代表する想いで、大阪のライヴ仲間と一緒に一生懸命応援しましたよ!クラッカー
\(^_^)(^_^)/


この日は8月13日でしたが、ボーカルの夢華(ゆめか)さんのMCによると、ASRAが結成されたのが丁度8月13日だそうで、結成記念日になるそうです!(笑)


私がこの日に着ていたバンTのバックプリントにはASRAさんの過去のライヴの日程がぎっしりと書かれているバージョンでしたが、初ライヴは2009年2月7日仙台ennになっていました。


なので、結成してから始動ライヴまで半年近く準備期間があった様です。


そう考えると仙台ASRAさんは、この日から結成9年目に突入した事になるアーティストさんなんですね! 音譜



そして、4番目に仙台ASRAさんに続いて東京ASURAさんが登場しました。



東京のASURAさんはセンターがボーカルのAKINAさんでその向かって右側が男性ギターリストのMさん、左側がベーシストのkaeさん、両端の二人がダンサーのSAYAKAちゃん、MIZUKIちゃんです。


詳しくは


このフライヤーの裏面をご覧下さいね。


サポートドラマーは男性ですが、正式メンバーはギターリストのMさんを除けば、ボーカル・ベース・ダンサー2名が女性ととても華やかですよ! キラキラ



バンドとダンスの融合が東京ASURAさんのコンセプトなので、HR/HMな演奏とその楽曲に合わせて、二人のダンサーが激しく踊るので、視覚的な効果は抜群です。ルンルン

観ていて、とても楽しいですよ!


私は、東京ASURAさんには視覚的効果が半端やないので、早くDVDを発売して欲しいと思っているくらいです!
≧(´▽`)≦


東京ASURAさんのステージも思いっきり応援しましたよ!
\(^_^)(^_^)/


Errorさんを含めて3バンドを最前列で応援して、仙台ASRAさん~東京ASURAさんを連続で思いっきり応援してヘトヘトになったので、トリの「Water Garden」さんは最前列から下がって、真ん中辺りで応援しました。


Water Gardenさんのアンコールが終わって、楽しいイベントは終了しました。



ライヴ後は、先ずは東京ASURAさんの物販へ向かいました。


私は、このブログの最初の方に載っけた東京ASURAさんのSHOCK!のバンTを着ていたので


ASURAさんのチェキを買った後に
(東京のASURAさんも美女揃いですよ ラブラブ
ただ、もう1人のダンサーのMIZUKIちゃんはこの日は出ませんでした…)



ベースのkaeさんと初めて2shotチェキを撮りました。
(ASURAさんのチェキは袋に入っていて、ランダムに購入します。
4枚購入すると好きなメンバーと2shotチェキが撮れます!おねがい )


そして、ASURAさんの発売中の音源は2枚共持っているので、メンバーさんが着ている新しい衣装のデザインをモチーフにした、この日から新発売のバンTを買いました。



表面はライオンのイラストです。



裏面の下にASURAさんのロゴが入っています。



ライオンの顔にも「ASURA」の文字が然り気無く入っていますよ!

カッコいいデザインですね!
(^-^)v



東京ASURAさんの物販コーナーの後は仙台ASRAさんの物販に向かいました。


そして、ボーカルの夢華さんと先週に引き続いて、2shotチェキを撮って頂きました。



この日も夢華さんは浴衣姿でしたが、今週はピンク色で、何時もながら綺麗過ぎました!ラブラブ

仙台で浴衣姿の夢華さんと2shotチェキを撮るのに甚平を着ていたライヴ仲間もいましたが、私は浴衣も甚平も持っていないので



仙台らしさを強調する為に、伊達政宗Tシャツに着替えて撮ってもらいました。
(仙台ASRAさんのバンTはステージ終了後に東京ASURAさんのバンTに着替えていて、更に、東京ASURAさんのバンTも汗だくになったので、伊達政宗Tシャツを着替え用に持参していました。)

実は、この伊達政宗のデザインはバックプリントなのですが、夢華さんとの撮影の為にわざとフロントにして着ています。


なので、首の部分が少し窮屈に見えると思います。

勿論、チェキを撮った後は、Tシャツの前後ろを直しましたよ!(笑)


そして


仙台ASRAさんのメンバーさん全員の写った集合チェキも2枚購入しました。


こうして、仙台のASRAさんと東京のASURAさんが出演した大阪・西九条の陣は大成功で終了しました!照れ


当に「アスラ」対決となった訳ですが、両バンドさん共に、華やかでとても素敵でしたよ!
(ノ´▽`)ノ


ただ、2バンド連続のアスラさんのステージは私は勿論、周りのファンもかなりヘトヘトになって応援していました!(爆)


でも、この企画は今後も「あり」かもしれませんね 音譜
(^_-)☆





おしまい





では、またね (⌒0⌒)/~~





Viewing all 1035 articles
Browse latest View live