Quantcast
Channel: しばちゃんのグルメタルの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

秋田県の山間部の雪はやはり強烈でした! (>_

$
0
0
皆さん、こんばんは!

先週の二泊三日の出張に続いて、今週も2月22日(水)~24日(金)まで仙台→岩手県北上市→秋田県に二泊三日の出張をしました。車

秋田県にしたら比較的降雪量は少なかった様ですが


協和の辺りは


遊具に雪がかなりの厚みで積もっていましたよ。雪

初日の晩ご飯は




いつもの秋田の食堂「やまと」さんで


ホルモンを食べたり


比内地鶏の親子丼を食べました。ウインク


親子丼に付いていたお漬物(がっこ)が美味しかったです。
特に「いぶりがっこ」は美味しくて




秋田の地酒にもよく合いますよ!シャンパン


ホテルでは、岩手県北上市で買った「さいとう製菓」さんの


焼き栗どら焼を初日に、かもめの玉子を二日目にお夜食として食べました。←相変わらずのデブ街道まっしぐらです!あせる

特に、焼き栗どら焼は栗の美味しさが上手く餡子と調和して美味しいですね。ウインク

さて、二日目の晩ご飯は




ホテルの近くにある「あっぱれ寿司」さんへ!
こぼれイクラがボリュームがありました。
カナヘイハート

仙台や八戸のお寿司も美味しいですが、秋田のも美味しかったですよ!
(^-^)v

最終日の24日(金)の秋田市内は昼間は雨模様でしたが、夕方には晴れ間が覗いて来ました。

この分だと秋田→仙台の道のりも大丈夫だろうなぁ~と思っていましたが…ニコニコ


秋田自動車道の協和ICを過ぎた辺りから雪が降って来て、次第に吹雪いて来ました。

更に、降雪が酷くなって片側1車線の多い秋田自動車は道路の端からどんどん雪が積もって来ました。雪の結晶 雪の結晶 雪

前に車が走ってない状態でかなりの距離を走りましたが、先頭車両だと先の道路状態が分からないので、不安になりますね。

やっと、私の前を走っている車列の後ろに付いたお陰で、前方車両のテールランプを目印にして、走る事が出来ました。

名古屋・大阪勤務の頃に北陸地方も担当していたので、関西人としては雪道に慣れている方ですが、仙台に転勤して3シーズン目で雪道運転に初めて恐怖を感じました。ガーン

車の速度も30km/時くらいまで下がりましたよ。

10日前に雪まつりが開催していた横手も通過しましたが、その時は何ともなかった横手もスゴく吹雪いていて、そのギャップにビックリしました。びっくり


やっと、北上西ICを過ぎた辺りで雪の降り方が落ち着いて来ました。

そして、東北自動車道と合流して暫く走るとようやく雪が止みましたよ。カナヘイハート

やはり、秋田県の山間部は雪の降り方が激しかったですね。ショック!


やっと落ち着いたので、晩ご飯は前沢SA上り線で

岩手短角牛のビーフシチューを食べました。

冷えた身体にはとても美味しかったです。カナヘイうさぎ

後は、東北自動車道を走りに走って、22時半頃に仙台に無事に到着しました。車

しかし、今回の秋田出張では雪の洗礼を人生で初めて受けました。

来月も秋田県への宿泊出張は3回(延べ10日間)あるので、雪には警戒して車の運転は安全運転を心掛けたいと思います。

今回の秋田出張も走行距離は800km弱になりました。汗

ホンマに東北地方は広いですね!



おしまい



では、またね (⌒0⌒)/~~





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

Trending Articles