Quantcast
Channel: しばちゃんのグルメタルの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

THE BEST OF DEEP PURPLE 値段と帯の関係 2

$
0
0


皆さん、こんばんは!





さて、前回のブログの続きです。






このアルバムは、1970年10月にリリースされた日本独自で編集された第一期DEEP  PURPLEのベスト盤です。




このLPレコードについては





ブリティッシュロックの王者:紫神=ディープ・パープルでは






この様に掲載されています。






またリッチー・ブラックモアの





狂気の雷舞(ライヴ)でも










同じ様に掲載されています。





ただ解説に書いている『横開きジャケットに対してタイトル文字が縦組になっており…』の表現は間違いで、実際は





『横開きジャケットなのに、メンバーの写真が90度傾いたデザインになっています。』


が正しい表現だと思います(笑)





更にリッチー・ブラックモア狂気の雷舞のジャケットの写真の方は、写真のネガがひっくり返ってしまってタイトルの『THE  BEST  OF  DEEP PURPLE』の文字も鏡に写った様に裏文字になってしまっていますよね!(爆)

(ブリティッシュロックの王者:紫神=ディープ・パープルの写真は正解です)





兎に角、私が中学生、高校生の頃に買った本に『限定発売のため、すぐに廃盤になってしまった』と書かれているレコードを18年前の広島勤務時代に当時は東広島市にお店のあった中古レコード屋さんの『ジ○・ボーイ』さんで見つけて購入した時は、膝がガクガクして購入したのをよく覚えています。




○ス・ボーイさんは現在は広島市内にお店を移して全国的にも有名な中古レコード屋さんですが、18年くらい前は○田米穀店リサイクル部と言ったお米屋さんが本業で、リサイクル部で中古レコードを扱い、ジス・○ーイさんを独立して開店されて間もない頃だったと記憶しています!(笑)





広島勤務の後は大阪に戻ったり、名古屋→福岡→仙台と転勤ばかりしている私ですが、全国色々な所に行っていれば、この様な出会いもあるのです。





1枚目に掲載している写真を見て頂いたら分かる通り、中古レコードの割にはピカピカしている美品で、確か購入価格は7000円か8000円くらいだったと思います。




人によっては中古レコードに7~8000円も出すなんてアホちゃう?と思われるかもしれませんが、1970年10月にリリースされて中学生でその存在をパープルの単行本で知り、当時35歳の私が広島で、このレコードに出会ったのです。




なので、感激して膝がガクガクする程、嬉しかったのです。




単行本には『すぐに廃盤になってしまった』とあったので、発見しても3万円くらいはするのかな?と思っていたので、1万円でお釣が来る値段だったので助かりました。





当時はまだインターネット通販が今の様に普及していないので、中古レコードの掘り出し物を見つけるのには足で稼ぐしかなく、このレコードも大阪や神戸や京都の中古レコード屋さんで見かけた事もなかったんですね!




ただ、その後のネット通販の普及やヤフオクの台頭で、時々、この『THE  BEST  OF  DEEP PURPLE』を見る機会も何度かあって、レコードの状態は不明ですが、価格もヤフオクとかで1万円前後で取り引きされている様です。




少し不思議だったのはブリティッシュ王者も狂気の雷舞も『限定発売のためにすぐに廃盤になってしまった』と載っていた割にはヤフオクやネット通販で時々、見かける事でした。






実は、その事で最近、意外な事実が分かって来たのです。





どうやら単行本に載っていたすぐに廃盤になってしまったとあったのは






この紫色の帯が付いている初回盤の事の様なのです。





実は、この初回盤と全く同じレコード番号で










DEEP PURPLE の1972年8月の初来日に合わして、レコード会社が『来日記念盤』として再リリースした様ですね!(笑)




紫色の帯とピンクの三角帯以外はレコード番号も同じなので、レコード会社のポリ○ールさんが倉庫に残っていた在庫のレコードに紫色の帯→ピンクの三角帯に変えて、在庫の一掃を図ったのだと推測出来ます!(笑)




ポ○ドールさんの商魂は逞しいッス!(爆)




おそらく、パープルの単行本、リッチー・ブラックモアの単行本の著者は来日時に、このレコードが再リリースされたのはご存知なかったのではないでしょうか?




レコード番号まで同じだったら、帯が無ければ、初回盤か再リリース盤か分からない訳ですから…(笑)





ただ、中古レコード市場ではこの帯のある無しで大きく価格が違っていて



初回盤の紫色帯付きなら10万円以上


ピンク色の三角帯付きなら4~5万円


帯なしなら1万円前後


の相場の様ですよ!叫び



レコード自体は全く同じなので、当に帯の値段が10万円以上、4~5万円になっている理屈ですよね?




以前、テレビの『何でも鑑○団』で怪獣『ガラモン』のソフビ人形の尻尾が動くか動かないかで初回発売か発売でないかの違いが分かり、初回発売のガラモンのソフビなら鑑定価格80万円すると北○先生が言っていました。



コレクターの世界は恐るべし!(爆)



ガラモンのソフビ人形を80万円で買って帰ったら嫁さんは、きっと私を家に入れてくれないと思います。




中古レコードでも帯の違いでこんなに価格差が…(笑)




私も中古レコードコレクターの端くれですが、こんな財力がないので、まだまだ尻が青いです!




因みに、私の『THE  BEST OF  DEEP  PURPLE』は帯が無いので初回盤か再リリース盤か不明です!(爆)
(^O^)





ただ、18年前に中古レコード屋さんの店頭で膝をガクガクさせて発見した嬉しさを忘れる事は出来ません。




自分の足で探して見つけた訳ですから…(笑)




帯が無くても、ジャケットがピカピカして光っている美品をお手頃価格で買ったレコードは、やはり私のパープル・コレクションとしての大切なお宝です!
(^_^)v





2回に渡り、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
(^.^)(-.-)(__)






おしまい






では、またね  (⌒0⌒)/~~










Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

Trending Articles