Quantcast
Channel: しばちゃんのグルメタルの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

明けましておめでとうございます! (^-^)v

$
0
0


明けましておめでとうございます!



いよいよ2015年が始まりました!



昨年の12月に仙台で本格的に単身赴任を始める事になりましたが、遂に今年で単身赴任生活が13年目に突入しました。


昨年の10月に銀婚式を迎えたので、今年で結婚生活26年目になるので、丁度、結婚生活の半分を単身赴任している事になります。


名古屋に単身赴任を始めた頃は、愛・地球博が始まる前で、セントレア空港も開港前でした。


6年近く名古屋に単身赴任した後は、1年半だけ大阪に戻りましたが、リーマンショックの影響で名古屋の建て直しの為に、2回目の単身赴任を3年半しました。



そして、一旦、大阪に戻る事なく福岡に単身赴任となって2年が経ちました。


やっと福岡に慣れたと思ったら、昨年の8月末に、今度は10月1日付けで仙台に異動して欲しいとの事でした。



ところが、ブログにも書きましたが、福岡の同僚が心筋梗塞で倒れてしまったので、仙台への本格的な転勤が2ヶ月延期になって12月に着任する事になりました。



引っ越しは9月末に福岡→仙台にしてしまったので、身の回りの荷物は仙台に行ってしまったから、10~11月末迄の2ヶ月間は福岡のウィークリーマンションに住んでいました。

この時期は何と大阪の自宅・仙台のワンルームマンション・福岡のウィークリーマンションと人生初の3重生活をする事になったのです…


この様に、2014年は当に、私にとっては激動の1年でしたが、まさか仙台赴任の転勤直前の1週間前に同僚が心筋梗塞で倒れるなんて想像もつきませんでした。



10月に仙台に着任していたらまだ秋でしたから雪がありませんでしたが、12月に赴任したら道に慣れる前に、仙台から少し離れるといきなりの雪景色でしたから…



福岡→仙台に転勤するだけでもビックリなのに、本当に人生何があるか分かりません。



私の会社の先輩・同僚・後輩を含めてこんなに激しく転勤するのは、やはり稀だと思います。



鹿児島を営業車に乗って、薩摩半島から大隅半島へ錦江湾をフェリーで横断した時に

『名古屋で営業していた1年前は、まさか錦江湾をフェリーに乗って桜島を見ながら移動するなんて夢にも思わなかった…(笑)』

と過去ブログに書いた事がありましたが、
この前、岩手県の北上市に出張していた時に

『まさか九州一円を営業していた去年の夏頃に東北地方を営業するなんて想像つかなかったなぁ~!(笑)』

と言うのが実感です。



鹿児島



桜島



の景色から







仙台市内



こんな感じです!
(^_-)



そして、今回は東日本大震災で被害を受けた東北復興支援のプロジェクトとしての仕事で仙台に赴任しました。


19年前の阪神・淡路大震災の時に神戸と大阪の間の尼崎市で被災した私は、阪神地方が全国の皆さんからご支援を頂いた事は生涯忘れません。



今回の東北復興支援のプロジェクトに参加したのも私の運命で、その時のご支援の恩返しに少しでもお力に成ればと思っています!



お陰様で今のところは、私の場合は結構、転勤先々に馴染みのが速くて、これまでも素敵な出会いがあったので、仙台でもその様な事があればなぁ~とも前向きに考えています。



12月に仙台に転勤して10日あまりで秋田県を除く東北5県には既に営業で1度は巡回しました。



2015年を迎えて、更に仙台・東北地方に深く関わって来るようになると思いますが、頑張りますね!
\(^_^)/




また、仙台のライヴハウスでもライヴ仲間を作っていきたいと思っています♪(笑)
(*^^*)




皆さんも応援して下さいね!
(^_-)



それでは、2015年も宜しくお願いしますね!
(^-^)v




では、またね (⌒0⌒)/~~








Android携帯からの投稿


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1035

Trending Articles