皆さん、こんばんは!
土曜日は無事に大阪に帰って来ました。
家族からリクエストの『ずんだ餅』をお土産に買って来て、皆で食べました。
とても美味しかったですよ!
緑色のアンコは、どうやら枝豆をベースにしているみたいですね!
(*^^*)
さて、翌日の12月28日(日)は前回のブログで予告した高校時代の友人2名と忘年会をしました。
この忘年会は、先日11月1日(土)に高校時代の同窓会があって、その時に久し振りに会った高校2年生の同級生の何人かでまた飲みに行こう!と話がまとまったのがきっかけです!(笑)
当初は、7~8名が集まる予定でしたが、やはり年末は皆さんお忙しい様で、結局集まったのは私を含めて3名でした。
忘年会の会場は大阪・ミナミの千日前にある
ふぐ料理専門店の『勇吉』さんです。
友達が予約してくれたのですが、52歳のオッサンが集まると脂っこくない『ふぐ料理』になるんでしょうか?(笑)
お値段がお手軽だったので、お味の方はそれなりでした…(笑)
ふぐの唐揚げ・ふぐのナゲット・雑炊なんかも食べました!
でも、高校2年生当時からは35年も経っているのに会話の内容が高校の帰りに喫茶店に寄ってダベっていた内容と殆ど変わっていないのが驚きでした!(笑)
まるで35年前の高校2年生にタイムスリップした様な感じでしたよ!(爆)
(^o^)
会社の同僚や得意先との飲み会では、こうは絶対にならないですから…(笑)
同じお店に4時間もいました!
(^_-)
お店を出た後に、まだ飲み足らないのと小腹が空いたと言う話になり『お好み焼きの千房』さんに入りました。
千房と言えば、大阪では私達が高校時代に毎週日曜日の0時から深夜ラジオで『鶴瓶・新野のぬかるみの世界』が放送されていて、日曜日の深夜枠だった為にスポンサーが付かなかったので、『千房』一社だけがスポンサーに付いた事がありました。
その後は、この『ぬかるみの世界』は大人気番組になりましたが、当時から千房では『ぬかるみ焼き』と注文するとミックス焼きを安く提供してくれていました。
今回集まった3人は、私を含めて『ぬかるみの世界』のリスナーだったので
『ぬかるみ焼き、3つ!』
と普通に注文すると
今でもぬかるみ焼きが出て来ました!(笑)
店員さんは二十歳くらいの女の子で、明らかに番組を聴いていたリスナー世代ではありませんでしたが、ちゃんと『ぬかるみ焼き』と言うと通じましたよ。
尋ねると、千房では今でも『ぬかるみ焼き』は伝統で店員さんに分かる様になっていて、全国の千房で注文しても大丈夫との事でした!(笑)
仙台にも会社からワンルームマンションの帰り道に『お好み焼きの千房』があるので、一度、ぬかるみ焼きを注文しようと思います。
(^-^)v
結局、ふぐ料理専門店の『勇吉』からお好み焼きの『千房』の2件をハシゴして帰りましたが、健全ですよね?(笑)
久し振りに会った、高校時代の同級生との飲み会は最高に楽しかったですよ!
また、次回の飲み会を約束して解散しました! (*^^*)
おしまい
では、またね (⌒0⌒)/~~
Android携帯からの投稿
↧
高校時代の仲間と飲み会~ふぐ料理専門店『勇吉』&お好み焼き『千房』
↧